【カントリ】山梨県のカントリーサイン一覧

 山梨県は海なし県の一つで、山間部の自治体も多い。平成の大合併でかなり集約されていますが、カントリーサインは旧自治体をベースとしたイラスト設定が多く残っており、同じ自治体の中でも複数のイラストが設置されている様です。また、山梨のカントリーサインには「ここから」という文字が入っているのが特徴的。イラストタイプと標準型の両方が設置されており、標準型には合併後の新市章がカラーで描かれているものが多い印象。様々なタイプがありそうなので、何度でも探してみたくなりますね。

◇山梨県には13市8町6村(計27)が存在します。

▽JUMP
市制地域 / 西八代郡 / 南巨摩郡 / 中巨摩郡 / 南都留郡 / 北都留郡 / 旧山梨郡

山梨のカントリーサイン

🗾国道411号(東京都境)
♠-
📷2013.06
<撤去済>

🗾国道469号(静岡県境)
♠県章(反転)
📷2016.05

🗾国道411号(東京都境)
♠県のデザイン
📷2013.06

市制地域

🗾県道29号(中央市境)
♠ローマ字
📷2014.10

🗾国道138号(山中湖村境)
♠市章(反転)
📷2014.10

🗾県道35号(上野原市境)
♠リニア新幹線と…
📷2014.10

🗾県道206号(甲州市境)
♠ローマ字
📷2016.05

🗾国道139号(小菅村境)
▽旧松姫峠
♠-
📷2013.07

🗾国道139号(小菅村境)
▽旧松姫峠
♠猿橋
📷2013.07

🗾県道12号(南アルプス市境)
♠ローマ字
📷2015.05

🗾県道20号(甲斐市境)
♠市章
📷2015.05

<旧高根町エリア>
🗾国道141号(長野県境)
♠大山ツツジ?
📷2013.11

🗾国道141号(長野県境)
♠-
📷2013.11

🗾国道20号(甲府市境)
♠市章(2色刷)
📷2015.05

🗾国道20号(甲州市境)
♠市章
📷2014.05

🗾県道35号(都留市境)
▽雛鶴峠
♠ローマ字
📷2013.02

🗾県道35号(都留市境)
▽雛鶴峠
♠雛鶴姫
📷2013.02

🗾県道212号(大月市境)
♠ローマ字
📷2014.05

<旧塩山市エリア>
🗾国道411号(丹波山村境)
♠立正寺?
📷2013.06

🗾県道29号(甲府市境)
♠ローマ字
📷2014.10

西八代

🗾県道9号(身延町境)
♠ローマ字
📷2012.11

南巨摩

🗾県道37号(身延町境)
♠ヤマセミ
📷2012.11

<旧下部町エリア>
🗾国道300号(富士河口湖町境)
♠ゲンジボタル
📷2012.10

🗾国道469号(静岡県境)
♠町章
📷2016.05

🗾富士川大橋(市川三郷町境)
♠ローマ字
📷2015.09

中巨摩

🗾国道20号(甲府市境)
♠町章(反転)
📷2015.05

南都留

🗾国道413号(神奈川県境)
♠ヤマユリ
📷2013.06

🗾国道139号(富士吉田市境)
♠町章(反転)
📷2013.02
<撤去済:新しいもの無>

🗾県道717号(富士吉田市境)
♠ローマ字
📷2013.02

🗾県道730号(神奈川県境)
♠山中湖と富士山
📷2012.11

🗾国道139号(富士河口湖町境)
♠村章(反転)
📷2012.11

🗾国道139号(静岡県境)
♠町章
📷2012.10

北都留

🗾国道139号(大月市境)
▽旧松姫峠
♠-
📷2013.07

🗾県道18号(上野原市境)
♠-
📷2013.06

🗾国道411号(東京都境)
♠-
📷2013.06
<撤去済>

🗾国道411号(東京都境)
♠釣り人
📷2013.06

旧 山梨

🗾一般道(山梨市境)
♠ローマ字
📷2016.05

▽JUMP
市制地域 / 西八代郡 / 南巨摩郡 / 中巨摩郡 / 南都留郡 / 北都留郡 / 旧山梨郡
▽ほかの都道府県を見る
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県