【カントリ】神奈川県のカントリーサイン一覧

神奈川県は3つの政令指定都市に加え、比較的人口の多い市が多く存在します。箱根をはじめとする西部エリアも自治体数が多く、狭いエリアでカントリーサインを楽めるエリアです。県内のカントリーサインとしては、全体的にシンプルで標準的なタイプが採用されています。反転カラーはほとんど見られず、青以外の色を用いたタイプも見かけることはあまりありません。また、取替が進んでいるのか、漢字のみやローマ字付などの古めのタイプもまた珍しく、見かけたら写真に収めておきたいところです。
◇神奈川県には19市13町1村(計33)が存在します。▽JUMP
特別区 / 市制地域 / 三浦郡 / 高座郡 / 中郡 / 足柄上郡 / 足柄下郡 / 愛甲郡
神奈川県のカントリーサイン

🗾国道1号 (静岡県境)
♠県章(反転)
📷2008.08
市制地域
横浜市

🗾県道403号(藤沢市境)
♠市章
📷2012.08

🗾下根広町線(藤沢市境)
♠市章(赤)/区一体型
📷2012.08
川崎市

🗾県道3号(東京都境)
♠市章
📷2014.05
相模原市

🗾県道3号(東京都境)
♠市章
📷2012.03
横須賀市

🗾国道134号(三浦市境)
♠市章
📷2012.04
平塚市

🗾国道134号(茅ヶ崎市境)
♠市章
📷2022.03
鎌倉市

🗾国道134号(藤沢市境)
♠市章
📷2012.04
藤沢市

🗾県道403号(横浜市境)
♠市章
📷2012.08
小田原市

🗾国道1号(二宮町境)
♠市章
📷2012.10
茅ヶ崎市

🗾国道1号(平塚市境)
♠市章
📷2008.08
逗子市

🗾県道311号(葉山町境)
♠市章
📷2012.04
三浦市

🗾国道134号(横須賀市境)
♠市章
📷2012.04
秦野市

🗾?(-)
♠市章
📷2012.10
厚木市

🗾国道246号(伊勢原市境)
♠市章
📷2012.03
大和市

🗾県道50号(座間市境)
♠市章
📷2012.03
<若干移設済>
伊勢原市

🗾国道246号(厚木市境)
♠市章
📷2012.03
海老名市

🗾県道22号(藤沢市境)
♠市章
📷2013.12
座間市

🗾県道50号(大和市境)
♠市章
📷2012.03
<若干移設済>
南足柄市

🗾県道74号(山北町境)
♠市章
📷2012.10
綾瀬市

🗾一般道(藤沢市境)
♠市章
📷2012.09
三浦郡
葉山町

🗾県道311号(逗子市境)
♠町章
📷2012.04
高座郡
寒川町

🗾県道45号(茅ヶ崎市境)
♠町章
📷2012.10
中郡
大磯町

🗾国道1号(二宮町境)
♠町章(反転)
📷2008.08
二宮町

🗾国道1号(小田原市境)
♠町章
📷2008.08
足柄上郡
中井町

🗾県道77号(大井町境)
♠町章
📷2012.10
大井町

🗾県道77号(中井町境)
♠町章
📷2012.10
松田町

🗾県道77号(大井町境)
♠町章
📷2012.10
山北町

🗾県道74号(南足柄市境)
♠町章
📷2012.10
開成町

🗾県道78号(大井町境)
♠ローマ字
📷2012.10
足柄下郡
箱根町

🗾国道1号箱根新道(小田原市境)
♠町章
📷2022.01
真鶴町

🗾県道740号(小田原市境)
♠町章
📷2012.09
湯河原町

🗾県道740号(真鶴町境)
♠町章
📷2012.09
愛甲郡
愛川町

🗾県道511号(厚木市境)
♠町章
📷2016.01
清川村

🗾県道60号(厚木市境)
♠村章
📷-