【カントリ】滋賀県のカントリーサイン一覧

かつて琵琶湖を取り囲むように50もの市町村が存在した滋賀県。現在は平成の大合併を経て19までその数を減らしています。特に湖西エリアは大津市と高島市しかなく、カントリーサインも数を減らしている様です。一方で旧市町村境界には、もともと設置されていたポールを活かした新しい地名サインが設置されていることが多いので、旧境界線をたどるのもGood。賤ケ岳に姉川など古戦場も。200kmの湖岸線を持つ琵琶湖、ぐるぐるしてみてはいかがでしょう。
滋賀県のカントリーサイン

🗾京滋BP(京都府境)
♠琵琶湖・ヨット
📷2022.03

🗾国道1号(三重県境)
⛰鈴鹿峠
♠県章(反転)
📷2008.09
市制地域
大津市

🗾名神下り(草津市境)
♠大津絵「藤娘」
📷2018.08

🗾京滋BP(京都府境)
♠近江八景「石山秋月」
📷2022.03

🗾旧東海道(京都府境)
♠-
📷2008.08
彦根市

🗾国道8号(豊郷町境)
♠市章(外枠丸み)
📷2022.08

🗾県道204号(豊郷町境)
♠市章
📷2022.08

🗾一般道(多賀町境)
♠-
📷2010.08
長浜市

🗾北陸道(米原市境)
♠ローマ字
📷2022.05

🗾-(-境)
♠市章
📷-
近江八幡市

🗾県道2号(東近江市境)
♠市章
📷-
草津市

🗾名神下り(栗東市境)
♠東海道/中山道(草津宿)
📷2018.08

🗾名神上り(大津市境)
♠東海道/中山道(草津宿)
📷2022.03
守山市

🗾県道157号(栗東市境)
♠市章(白枠)
📷-
栗東市

🗾新名神上り(大津市境)
♠トレーニングセンター
📷2022.03

🗾名神下り(湖南市境)
♠トレーニングセンター
📷2018.08
甲賀市

🗾新名神上り(大津市境)
♠甲賀忍者
📷2022.03
野洲市

🗾名神下り(湖南市境)
♠大岩山の銅鐸
📷2018.08
湖南市

🗾名神下り(野洲市境)
♠石部宿の参勤交代?
📷2018.08

🗾名神下り(竜王町境)
♠甲西のウツクシマツ
📷2018.08

🗾国道1号(甲賀市境)
♠市章
📷2011.08
高島市

🗾県道781号(大津市境)
♠市章
📷2011.05
東近江市

🗾県道508号(日野町境)
♠市章
📷2021.05
米原市

🗾北陸道
(旧米原町と旧近江町の境)
♠母の郷(近江木綿)
📷2022.05

🗾国道21号(岐阜県境)
♠市章
📷2018.08
蒲生郡
日野町

🗾県道508号(東近江市境)
♠町章
📷2021.05
竜王町

🗾名神下り(東近江市境)
♠近江米/近江牛
📷2018.08
愛知郡
愛荘町

🗾名神下り(多賀町境)
♠湖東三山
📷2022.04

🗾名神上り(東近江市境)
♠湖東三山
📷2018.08

🗾国道8号(豊郷町境)
♠町章(外枠丸み)
📷2022.08

🗾一般道(彦根市境)
♠町章
📷2022.08

🗾県道220号(豊郷町境)
♠-
📷2011.03
犬上郡
豊郷町

🗾県道13号(甲良町境)
♠町章
📷2021.05

🗾国道8号(彦根市境)
♠町章(外枠丸み)
📷2022.08
甲良町

🗾県道227(彦根市境)
♠町章
📷2010.08

🗾県道543号(彦根市境)
♠-
📷2010.08
多賀町

🗾名神下り(彦根市境)
♠多賀大社
※撤去済
📷2019.04

🗾国道307号(甲良町境)
♠町章
📷2010.09
▽JUMP
市制地域 / 蒲生郡 / 愛知郡 / 犬上郡
▽ほかの都道府県を見る
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 静岡県
長野県 / 岐阜県 / 愛知県 / 三重県