みなさま こんにちは
本日、記録に残しておきたいミニカーは、2007年登場、タカラトミーのトミカNo.99「トヨタ エスティマ」です。No.99は1992年から3代続けてエスティマとなりました。今回のエスティマは、3代目モデルとなります。2006年から2008年まで販売されていた前期型で、エアログレードであるアエラスではないX/Gといったベースのモデルで、かつ非ハイブリッドのモデルとなっています。エスティマのトミカとしては初めてスライドドアギミックが搭載されています。
*.~.* 記録No-T0103*.~.*
ミニカー本体
ミニカーのカラーリングはオレンジっぽいゴールド。Silky Gold Mica Metallicでしょうか、少し違いますかねぇ。


【②LEFT VIEW】
左側から見てみます。最後尾に向けて若干全高が下がり卵型の印象が残っているため、数あるミニバンの中でも「エスティマ」感がしっかりと意識されているように思います。アエラスでは前後ドアにもエアロプレートが装備されますが、こちらはベースグレードで、ドアのデザインもシンプルなものとなっています。ウインドウ周囲と、リアウインドウは真っ黒のスモーク。中は全く見えません。よく見るとサイドアンダーがブラックに塗装されていています。

【③REAR VIEW】
リアを見てみます。まず気になるのはテールライトユニットの塗装が普通の赤ではなく、レッドメタリックであることですね。そして、エンブレムが3つシルバーでデザインされています。センターにトヨタのCI、左側にはESTIMAのエンブレム。そしてグレードを示すシルバーの長方形のプレート(こちらはXかGかが実車では書かれているはずです)が右下に塗装で再現されていますね。リアルーフスポイラーは大きくせり出しています。

【④INTERIOR】
運転席周りでの特徴は、まずセンターパネル類から出てくるパネルシフトが目立ちます。ナビも大型化しており、センターパネルの上部に設置されています。あと面白いのはセンターコンソールボックスの前部にドリンクホルダーが2つデザインされていますね。そして、少し気になるので無理に覗いてみましたのは後部座席です。3代目のエスティマは基本3列シートです。覗いてみると3列目がなく「フラット」になっています。しかししかし、これは敢えてこうなっているのでしょう。3代目エスティマの3列目シートが床収納できるのが大目玉で、ラゲージスペースをフラットにすることができるのです。それを再現しているのだと信じています。

【⑤UNDER VIEW】
裏面を見てみます。2000年頃から登場している足回りの再現が無いタイプです。両側スライドドアのギミックになると、このようなデザインになっているんでしょうかね。まだサンプル数が少なくよくわかっていませんが。
【NEXT TOMICA】
約7年販売され、2010年に 日産セレナにバトンタッチしています。エスティマとしては、2009年に「しまじろうカー」として登場したのを最後に、2017年に再び登場するまでの間、空白の期間が生じてしまいます。
ギミック

・両側スライドドア
・SUSPENSION
モデル
モデルとなっているのは、2006年登場のトヨタのミニバン、エスティマの3代目前期型です。2.4Lと3.5Lが設定されており、3.5Lエンジンはミニバン初の280PSとハイパワーエンジンモデルとなっています。2.4Lにはハイブリッドも後に追加で用意されていました。外観的には非エアロのX/Gのベースデザインとアエラス系のエアロモデルが設定されています。今回のトミカは、非エアロ・非ハイブリッドグレードとなっています。
まとめ
番号: トミカ No.99-6
名称: トヨタ エスティマ
販売: TAKARATOMY
販売期間: 2007 - 2010
製造国: CHINA
スケール: 1/65 (全長72mm/全福28mm)
ギミック: サスペンション・両側スライドドア開閉
ブランド: トヨタ
車種: エスティマ(3代 前期)
年式: 2006-2008
エンジン: 2AZ-FE 直4 2.4L(170PS) / 2ZR-FE V6 3.5L(280PS)
ミッション: CVT/4AT(2.4L) / 6AT(3.5L)
駆動方式: FF
定員: 7-8人(格納時は5人)
※トミカから推定したグレード
レア度を調べる?今おいくら?
古いトミカですので今手に入れられる?と気になりましたので調べてみました。(投稿日時点、送料未考慮)
単品で買うと値段は結構バラバラな印象です。
・ヤフオクの中古品だと箱なしで300円~、箱ありだと1000円~。
・メルカリの方が高値で取引されている印象ですが、箱なしジャンク品だと500円~、箱あり:1000円前後~。
・楽天だと中古で1420円が最安値ですね。
まだ比較的手に入る可能性の高いトミカのようですが、
お手元にある皆さんは是非大切になされてください。
コメント