みなさま こんにちは
本日、記録に残しておきたいミニカーは、2008年登場、タカラトミーのトミカNo.98「トヨタ ノア」になります。2007年にモデルチェンジした2代目ノアです。トミカではベースグレードが採用されるケースが多いですが、こちらはエアロ付上位グレードのS(Si)が採用されています。VOXYとは兄弟車で、同時期にトミカNo.107で採用されています。
*.~.* 記録No-T0050 *.~.*
ミニカー本体
ミニカーのカラーリングは、銀色。シルバーメタリックでしょうか。ノアは目立つ色の設定は赤くらいしか無く、淡い色が多いです。

フロントフェイス、S(Si)独特のグリルがしっかり再現されていて、上部にはノアのエンブレムも再現されています。グリルのクロムメッキはボディ色と一体化しています。バンパーもS(Si)仕様でワイドなデザインで安定感を演出できています。

リアビュー、テールライトが赤く塗られていますが、ウインカーだけがクリアーになっていますのでここだけシルバーに塗り分けられています。NOAHのエンブレムもキレイに、そしてトヨタのエンブレムがセンターに光ります。雰囲気的にリアハッチが開きそうなくらい造形がしっかりしています。

両側スライドドアが開きます。この構造はVOXYと全く同じに見えますね。トミカは電動スライドドアではないのですが、実車ではS をベースとして「S G edition」で両側電動スライドドアが実現しています。ハンドルの前にはインパネがなく、センターインパネになっています。グローブボックスの上の棚が再現されています。2列目シートに車内で移動できるように、シフトはインパネシフト、サイドブレーキはフットタイプになっています。トミカでも車内移動できそうなくらい空間が確保されています。

足回りはVOXY同様非実現ですね、またNoと車種は印刷になっていてVOXYと共通シャシとなっていることがわかります。
約4年半販売され、後継の トヨタ アベンシス にバトンタッチしています。
ギミック

・両側スライドドア開閉
・SUSPENSION
モデル
2007年に発売されたトヨタ ノア(2代目前期モデル)のエアログレード、SまたはSiです。SとSiは外観上の違いはなく、エンジンが異なり、Sは約140PS、Siは可変バルブ機構のバルブマチック搭載で約150PSとなっています。ベースグレードのXとGは5ナンバーですが、S、Siについてはエアロバンパーとスポイラーにより3ナンバー登録となっています。2010年のマイナーチェンジ以降、外装をモディファイしたG’sや、様々なオプションパーツを装備した数多くのグレードが生まれます。
まとめ
番号: トミカ No.98
名称: トヨタ ノア
販売: TAKARA TOMY
販売期間: 2008/2/16(土) - 2012/4/20(金)
製造国: VIETNAM
スケール: 1/67 (全長69mm/全福27mm)
ギミック: 両側スライドドア開閉 / サスペンション
ブランド: トヨタ
車種: ノア(2代目前期モデル)S/Si
年式: 2007-2010
エンジン: 3ZR-FE 直列4気筒(約140PS)…S系
3ZR-FAE 直列4気筒(約150PS)…Si系
ミッション: CVT
駆動方式: FF/4WD
定員: 8人 (3列シートと想定)
※トミカから推定したグレード
コメント