【Tomica No.92】トヨタ ラクティス【じっくり観察】

ホーム » tomica » じっくり観察 » 【Tomica No.92】トヨタ ラクティス【じっくり観察】
a
ラクティス tomica
tomicaじっくり観察

みなさま こんにちは

 本日、記録に残しておきたいミニカーは、2011年登場、タカラトミーのトミカNo.92「トヨタ ラクティス」になります。こちらのモデルは2代目ラクティス(前期モデル)です。初代ラクティスもかなり売れた車種ですが、トミカとしては2代目から登場です。

*.~.* 記録No-T0014 *.~.*

ミニカー本体

 ミニカーのカラーリングは、黒色。ブラックパール、でしょうか。軽くではありますが光物が含まれている色合いになっています。車体、ウインドウ、内装すべてがブラックなのでやけに真っ黒に感じます。


 フロントマスクの造形は本物にかなり近いですが、メッキやフォグなどの塗装がないので写真だとわかりにくいですね。両サイドのエアロバンパー(標準グレードでも結構エアロっぽい)がうまく表現されていると思います。

 この写真では少し光っていますね!リアはどこかトヨタのSUVにも見えなくないフォルムで、RAV4やヴァンガードに雰囲気が似ている気がします。実車だとサイズが違うのでそんなことはないんですけどね~。
 リアハッチを開けてみると後部座席が見えます、2列シートの5人乗りですね。写真はないですが、ダッシュボードとインパネの造形、液晶モニターエアコン吹き出し口が再現されています。


 下回りも見てみましょう。サスペンションメンバー、リアアクスル、エキゾースト系が再現されています。

 約3年販売されて、2014年に後継のトヨタ クラウンアスリートにバトンタッチしています。

ギミック

・リアハッチ開閉
・SUSPENSION

モデル

 モデルとなっているのは2010年に発売したトヨタ ラクティス(2代目前期モデル)です。トヨタのコンパクトカーは色々ありますが、ミニバンに近いサイズの大きめの5人乗り乗用車です。ハイブリッドモデルはなく、1.3Lと1.5Lの設定がありました。日本用のみ4WDの仕様があります。シンプルなデザインでインパクトは薄めですが、使い勝手のよさそうなデザインです。ホイールベースがかなり長いので、最小半径は大きめでしょうかね。フロントワイパーが一本仕様なのも珍しい特徴かもしれません。
 2011年からはスバルでトレジアとして販売が開始されます。

まとめ

番号:   トミカ No.92
名称:   トヨタ ラクティス
販売:   TAKARA TOMY
販売期間: 2011/3/12(土) - 2014/2/14(金)
製造国:  VIETNAM
スケール: 1/65 
(全長61mm/全福27mm)
ギミック: サスペンション

VEHICLE

ブランド:  トヨタ
車種:    ラクティス(2代目前期モデル)
年式:    2010-2014
エンジン:  1NR-FE 1.3L 直列4気筒
       1NZ-FE 1.5L 直列4気筒
ミッション: CVT
駆動方式:  FF
定員:    5人

※トミカから推定したグレード

記載内容については十分注意を払っておりますが、
誤植が含まれている可能性があります。
ご了承ください。

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました