みなさま こんにちは
本日、記録に残しておきたいミニカーは、2005年登場、タカラトミーのトミカNo.92「トヨタ コースター」です。実車は2001年にマイナーチェンジにて登場した3代目中期モデルのコースターです。トミカのバスはかなり種類がありますが、マイクロバスという意味では1981年の三菱ローザ以来の登場となりました。
*.~.* 記録No-T0096*.~.*
ミニカー本体
ミニカーのカラーリングは水色。爽やかな色合いで使いやすい色だと思います。

正面のデザインは実車の特徴をよく捉えています。ヘッドライトもシルバーがよく似合っていますね。窓枠を越えて黒いデザインは窓が大きく見えます。トヨタのICエンブレムがフロントに付いたのは3代目からです。

左側から見てみます。リアオーバーハングが長く設計されていますね。左側の助手席窓は安全窓が取り付けられていて、トミカでもしっかり再現されており、中をのぞくことができますよ。ルーフに何やら載せられていますね。荷物台でしょうか。マイクロバスには床下収納がないのでフル乗車した場合には荷物が乗り切らないという問題がよく発生するのでしょう。ルーフキャリアだと晴れた日しか使いにくいですね。

リアを見てみます。ルーフキャリアはありますがはしごがありませんね。人数分は無いですが、トランクが設置されています。このバスは補助椅子を入れて29人乗りです。30人未満の場合非常口の設置義務が無いので、リアにドアが設定されていませんね。一方幼児仕様は非常口が必要なので、トミカ幼稚園のコースターは保安基準を満たしていないとも言えそうです。

運転席周辺を見てみましょう。キャブオーバースタイルなので床が1段高くなっています。ハンドルが設置されていますが、それ以外については特になさそうですね。

足回りを見てみます。他のバージョンのコースター制作に耐えられるように、汎用床になっています。
約6年販売され2011年に トヨタ ラクティス にバトンタッチしています。
ギミック

・ボンネット開閉
・SUSPENSION
モデル
モデルとなっているのは、2001年にマイチェンで登場した3代目中期型のトヨタコースターで、29人乗りマイクロバスです。存在としてはマイナーなマイクロバスですが街なかで意識するとそこかしこに走っています。長いシャシですがFR構造でキャブオーバースタイル。トラックとパワートレインの構造は同じですね。29人乗りで、平均55kgだと1,595kgとなり、荷物なども入れれば2トントラック並の重量となりますからエンジンもディーゼル6気筒が用意されています。
まとめ
番号: トミカ No.92
名称: トヨタ コースター
販売: TAKARATOMY
販売期間: 2005 - 2011
製造国: CHINA
スケール: 1/89 (全長75mm/全福23mm)
ギミック: 左ドア開閉
ブランド: トヨタ
車種: コースター(3代中期)
年式: 2001 – 2007
エンジン: 1HD-FTE 直6 4.2L / 15B-FTE 直4 4.1L
ミッション: 5MT
駆動方式: FR / 4WD
定員: 29人
※トミカから推定したグレード
コメント