【Tomica No.60-3】トヨタ セルシオ 個人タクシー【じっくり観察】

tomica
tomicaじっくり観察

みなさま こんにちは

 本日、記録に残しておきたいミニカーは、2005年登場、トミーのトミカNo.60「トヨタ セルシオ 個人タクシー」です。2001年登場のセルシオの派生モデルなので、車体番号はNo.17。トミカでは数々のタクシーが通常版で設定されてきましたが、こちらは13番目に登場したタクシーとなります。クラウンとセドリックが多数を占める中、高級志向の個人タクシーが東京で増えてきたことを示す1台なのかもしれません。カラーリングは東京の個人タクシー「でんでん虫」の個人タクシーでおなじみの「東京都個人タクシー協同組合」のデザインの様です。

*.~.* 記録No-T0136*.~.*

ミニカー本体

 ミニカーのカラーリングは白単色に青いライン。本家でんでんタクシーの東京地区デザインは、青いラインの両端に赤い縁取りがあるのが決まりだそうです。






【①FRONT VIEW】
 さっそくフロントビュー。バンパーも含め真っ白なボディ、フロントグリルはシルバーに塗装されています。ヘッドライトはメッキプレートでキラリと光っています。バンパーのロアグリルはフラットブラックに塗装され、光を吸収しています。ボンネットには細い青いラインが引かれています。ルーフ上にはチャームポイントとなるでんでんむしと三ツ星のランプが装備されています。



”トミカNo.60-3 セルシオ 個人タクシー”

【②LEFT VIEW】
 左側から見てみます。ベースのセルシオと同じくドア・サッシまで真っ白ボディ色。少しのっぺりした印象となっているセルシオ(トミカのサッシが白いので余計に)に、青いラインが引き締まった印象をプラスしてくれます。東京の個人タクシー、番号は「1」です。赤い縁取りラインは省略されているようですね。





”トミカNo.60-3 セルシオ 個人タクシー”

【③REAR VIEW】
 リアを見てみましょう。左寄りに配置されたブルーのライン。バンパーまでは描かれていません。真っ赤なテールライトが青いラインといいコントラストとなります。このトミカでもベースのセルシオと同じくCELSIORロゴ等やマフラーが無く、シンプルなデザインとなっています。





”トミカNo.60-3 セルシオ 個人タクシー”

【④INTERIOR】
 運転席を覗いてみます。古めのインテリアデザインでダッシュボード系はありませんが、ハンドル造形がしっかりしています。セルシオはAT限定で、大きめのシフトノブがフロアに装備されているのも見えていますね。





”トミカNo.60-3 セルシオ個人タクシー”

【⑤UNDER VIEW】
  足回りも見てみましょう。シャシーはNo.17のセルシオと全く同じです。エンジンは小さめですが、4.3LのV8エンジン。前後エアサス採用で乗り心地も最高の1台となっています。リアデフがエンジンより大きいのはちょっと目立ちすぎな気もしますね。FRレイアウト専用で、セルシオには4WDが設定されていません。




【NEXT TOMICA】
 約3年販売され、2008年に『トヨタ マークX 個人タクシー』にバトンタッチして終了となりました。このマークXもでんでん虫系の個人タクシー。

ギミック

・左右ドア開閉
・サスペンション

モデル

 モデルとなっているのは、2000年にフルモデルチェンジしたトヨタセルシオ、3代目前期モデルです。先代が4.0Lだったのに対し、4.3Lへとエンジンを大型化。高級車の余裕に更に磨きがかかった一台です。マニュアル設定はなく、5速/6速のATのみとなっています。

まとめ

番号:   トミカ No.60-3
名称:   トヨタ セルシオ 個人タクシー
販売:   TOMY
販売期間: 2005 - 2008
製造国:  CHINA
スケール: 1/65 
(全長75mm/全福30mm)
ギミック: 左右ドア開閉/サスペンション

VEHICLE

ブランド:  トヨタ
車種:    セルシオ (3代目前期)

年式:    2000 – 2003
エンジン:  3UZ-FE(4.3L V8)

ミッション: 6AT/5AT
駆動方式:  FR
定員:    5人

※トミカから推定したグレード


レア度を調べる?今おいくら?

 絶版トミカですので市場価格を調べてみました。
 メルカリですとジャンクで300円ほど、箱ありだとあまりなく3000円程度でも落札されていたりします。
 ヤフオクですと箱なしジャンクで300円~、箱ありだと1200円くらいが相場でしょうか。

 箱なし探すときは17番で探したほうが良さそうです。
何れにせよお手元にある皆さま、是非大切になさってくださいね。

記載内容については十分注意を払っておりますが、
誤植が含まれている可能性があります。
ご了承ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました