【Tomica No.5】トヨタ ソアラ2800GT【じっくり観察】

ホーム » tomica » じっくり観察 » 【Tomica No.5】トヨタ ソアラ2800GT【じっくり観察】
a
tomica
tomicaじっくり観察

みなさま こんにちは

 本日、記録に残しておきたいミニカーは、1981年登場、タカラトミーのトミカNo.5「トヨタ ソアラ2800GT 」です。全車6気筒エンジン(DOHC)を搭載し、高級パーソナルクーペとしての地位を築きました。残念ながら2021年現在、初代ソアラを街で見かけることは滅多にありませんね。

*.~.* 記録No-T0001 *.~.*

ミニカー本体

 赤箱トミカ(通常版)ではシルバーが採用されています。実車ではトヨタ初採用のスーパーホワイトが購買層の憧れだったようですね。ナンバープレートにはフロント、リア共に「4951」と書かれています。内装にはマニュアルと思しきシフトノブ。2800ccの5MT、FR、今から考えるとアツい車です。また、裏側の再現性がスゴいんです!立体的なトランスミッション、プロペラ、デフ、更にはエキゾースト系は触媒コンバーターのプロテクターまで再現されているではないですか。
 約11年間販売され、1992年にソアラ(3代目)へとバトンタッチしています。ソアラ(2代目)は赤箱では実現されておらず、トミカプレミアムに登場するのみです。

ギミック

・左右ドア開閉
・可動式サンルーフ
・サスペンション

モデル

 モデルとなっているのは初代ソアラ(1981-1986)。日本におけるラグジュアリークーペというジャンルを確立した車とも言えそうです。当時の最先端技術を多数注ぎ込まれ登場ししました。2800GTは170PSの直6エンジン5M-GEUを搭載しています。

リンク

番号:   トミカ No.5
名称:   トヨタ ソアラ
販売:   TOMY
販売期間: 1982 - 1991
製造国:  JAPAN
スケール: 1/65 
(全長71mm/全福29mm)
ギミック: 左右ドア開閉/可動式サンルーフ/サスペンション

VEHICLE

ブランド:  トヨタ
車種:    ソアラ 2800GT(初代)
年式:    1981-1986
エンジン:  5M-GEU 2,759cc 直6(170PS)
ミッション: 5MT
駆動方式:  FR
定員:    5人

記載内容については十分注意を払っておりますが、
誤植が含まれている可能性があります。

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました