【Tomica No.27】日産 ジューク【じっくり観察】

tomica
tomicaじっくり観察

みなさま こんにちは

 本日、記録に残しておきたいミニカーは、2011年登場、タカラトミーのトミカNo.27「日産 ジューク」になります。ジュークは2010年に登場した日産のコンパクトSUVで、発売当初は1.5L FF仕様のみだったためお手軽SUVのイメージが付いてしまっていますが、発売4ヶ月後には4WDの1.6GT FOURがラインナップされていました。結構売れたモデルですが、国内では2代目へのフルモデルチェンジは果たされませんでした。なおトミカは発売初期メンバーのFF仕様です。

*.~.* 記録No-T0042 *.~.*

ミニカー本体

 ミニカーのカラーリングは、赤色。キラキラと輝いていますので、ラディアント レッドパールメタリックでしょうか。

 フロントフェイスはデザインに丸が多用されているジュークらしい表情をしっかり再現、日産のエンブレムの中のNISSANの文字も確認できます。Vモーショングリルは初期は細めですね。マイナーチェンジの際に太いVモーショングリルに変更されています。

 リアビューについては左フェンダー付近に「JUKE」のエンブレムが光ります。コンビネーションランプは車体カラーと同じでしょうか?一体化しているようにも見えます。リアウインドウはスモークが貼られ(塗装)、ハイマウントランプバンパーの反射板も造形されています。

ドア等は開きませんが外からのぞいてみると、ゲームのコントローラーのような形のセンターパネルが再現されています。両サイドのエアコン吹出口とセンターに液晶モニターがあります(写真が見辛い…)

  足回りもみてみましょう。フロントはストラットサスペンションロアアームが見え、サスペンションメンバーが大きいですね。メンバーの真ん中にはドライブシャフトが通りドライブシャフトブーツが両サイドにお目見えしています。エキゾーストパイプが途切れること無くリアまで伸び、途中でスペアタイヤハウスを迂回して左サイドに流れています。リアサスはトーションビームですからFFですね。コイルスプリングのカップが両サイドに付いています。
 約2年販売され、後継の ニッサン NV350キャラバン 消防指揮車 にバトンタッチしています。

ギミック

・SUSPENSION

モデル

 2010年にコンパクトカーとSUVのいいとこ取りのような車種として登場したジューク(前期型)です。デザインがスカイラインクロスオーバーに非常に似ており、窓枠などにその片鱗が見え隠れしています。コンパクトカーのSUVと言いながら、コンパクトカーよりもラゲッジスペースは小さく荷物はほとんど載せられません。北米ではジュークRなるモンスターマシンも登場するなど、話題をさらった場面もありますが、国内モデルは1.5L、1.6Lのコンパクトサイズのみが販売されていました。長寿モデルでしたが、2019年に国内販売を終了しています。

まとめ

番号:   トミカ No.27
名称:   日産 ジューク
販売:   TAKARA TOMY
販売期間: 2011/7/15(金) - 2013/10/18(金)
製造国:  CHINA
スケール: 1/64 
(全長mm/全福mm)
ギミック: サスペンション

VEHICLE

ブランド:  日産
車種:    ジューク
年式:    2010-2014
エンジン:  HR-15DE 1.5L 直列4気筒(114PS)

       MR-16DDT 1.6L 直列4気筒(190PS)
ミッション: CVT
駆動方式:  FF
定員:    5人

※トミカから推定したグレード

記載内容については十分注意を払っておりますが、
誤植が含まれている可能性があります。
ご了承ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました