みなさま こんにちは
本日、記録に残しておきたいミニカーは、2007年登場、タカラトミーのトミカNo.16「スズキ スイフトスポーツ ラリーカップカー」です。こちらはほぼ同時期に登場している黄色のスイフトスポーツ(No.61)の色違いとなっています。そのためシャシ記載番号はNo.16となっています。実車モデルは2005年モデル(2代目)のスイフトスポーツで、市販ベースの競技用車両である「グループN」のカラーリングが採用されています。
*.~.* 記録No-T0100*.~.*
ミニカー本体
ミニカーのカラーリングのベースは2007年のジュネーブモーターショーで参考出品されたスイフトスポーツのカラーリングとなっています。こちらは、同年よりスタートした欧州のスイフトスポーツのワンメイクレースである「スイフトスポーツ ラリーカップ」を記念して出品された車両です。そういった意味だと、このトミカのベースモデルは「スズキ スイフトスポーツ EUROスペック」ということになるので、厳密にはNo.61のスイフトスポーツとは違うクルマ、ということになりそうです。詳しくはSUZUKIさんのHPにて。


【②LEFT VIEW】
左側から見てみます。リアに向かって流れるようにGroup NとSWIFTの文字がしっかりと再現されています。と、ここであることに気づきます。そうです、後部ドアがあります。No.61をベースにトミカが作られているので当然といえば当然なのですが、本家EURO スペックは3ドアなんですね(スイスポ5ドア自体は欧州でも存在している様ですが、実はGroup Nもあるんですかね?)。国内には5ドアモデルしか存在しないので仕方がないのですが、実車とは違う様です。

【③REAR VIEW】
リアを見てみます。ハッチが開閉します。スズキのエンブレム等はなく、完全にラリー仕様となっています。ハイマウントストップランプが赤く塗られており、リアフォグも再現されています。黄色いスイフトはリアフォグではなく両側バックライトでしたから、芸が細かい仕様となっていますね。

【④INTERIOR】
インテリアについては黄色のスイフトスポーツと同様で、センターパネル類は標準的なデザインです。シートはセミバケットシート装備で、シフトノブはフロアタイプの(多分MT)です。

【⑤UNDER VIEW】
裏面を見てみます、足回りも見てみましょう。フロントはコンパクトにまとまってオイルパンがモコッと飛び出しています。サスペンションメンバーもコンパクトで蝶形も小さいです。リアには大型のマフラーが占拠していますね。ラリー仕様ではありますが、ベース車両にもFFしか設定がありませんので、こちらもFF仕様となっています。
【NEXT TOMICA】
黄色いスイフトスポーツよりもロングセラー、約5年販売され2012年に いすゞ ガーラジェイアールバス東北 にバトンタッチしています。
ギミック

・リアハッチ開閉
・SUSPENSION
モデル
モデルとなっているのは、既述ですが2007年ジュネーブモーターショーに参考出品された「スイフトスポーツ ラリーカップカー」です。2代目スイフトスポーツのEUROスペックをベースにグループNでの活躍を期待して生産されたモデルです。このカラーリングの実車で5ドアのモデルは確認できていませんが、存在したのかもしれません。
まとめ
番号: トミカ No.16-5 (表記はNo.61)
名称: スズキ スイフトスポーツ ラリーカップカー
販売: TAKARA TOMY
販売期間: 2007 - 2012
製造国: CHINA
スケール: 1/60 (全長63mm/全福28mm)
ギミック: サスペンション/リアハッチ開閉
ブランド: スズキ
車種: スイフトスポーツ EURO スペック(2代目 スイフトスポーツベース)
年式: 2007
エンジン: M16A 直4 1.6L
ミッション: 5MT
駆動方式: FF
定員: 5人
※トミカから推定したグレード
レア度を調べる?今おいくら?
古いトミカですので今手に入れられる?と気になりましたので調べてみました。(投稿日時点、送料未考慮)
下記は印象ですが…
・ヤフオクの中古品だと箱なしで500円~、箱ありだと1000円~。
・メルカリの方が若干高値で取引されている印象ですが、箱あり:1500円前後~。
・楽天だと新品で2700円が最安値ですね。
比較的きれいなものが多く、ジャンク品は少ない印象ですね。
台数が出ている割にはお値段高めとなっている、不思議な状態です。
お手元にある皆さんは是非大切になされてください。
コメント