みなさま こんにちは
本日、記録に残しておきたいミニカーは、1997年登場、トミーのトミカNo.14「三菱スーパーグレート キャリアカー」です。実車の初代スーパーグレートは1996年に単車・トラクタともに登場しています。1997年には通常トミカで2台のスーパーグレートが登場し、翌年にもう1台追加となっています。実車は日本車で初めての4軸底床(全軸同径)モデルが登場しましたが、トミカでは前2軸(FT系)が採用されています。
*.~.* 記録No-T0106*.~.*
ミニカー本体
ミニカーのカラーリングはキャブが濃い目の緑、キャリアーは淡いベージュといった感じです。キャリアには3代の車両が搭載されています。


【②LEFT VIEW】
左側から見てみます。キャブは単色のようにも見えますが、サイドリアのウインドウが黒く塗装されていますね。助手席側ドアのウインドウは緑色なので、ウインドウは無しでしょうかね。前2軸車となっています。前2軸のカーキャリアって見たことありますか?現実にあるんでしょうか。後輪軸が過積載になるのでは…と思ってしまいます。キャリア上には上段に2台、下段に1台クルマを積み込んでいます。赤い車の車種は…まだ特定には至っておりません。

【③REAR VIEW】
リアを見てみます。んー、牧草でも運ぶんじゃないかという様なリアビューになっていますね。カーキャリア感はどこに行った…

【④INTERIOR】
覗き込むことはできますが、キャブ内のインテリアは有りません。

【⑤UNDER VIEW】
裏面を見てみます。ほぼ同時期に登場したスーパーグレートとシャシを共有していますのでNo.7/No.14の両方が記載されています。パワートレイン、サスペンションは再現されていませんが、トラックの重厚なラダーフレーム感はありますね。
【NEXT TOMICA】
約11年販売され、「コマツ 対人地雷除去機 D85MS」へとバトンタッチしています。
ギミック

・ギミックとしては特になし
モデル
モデルとなっているのは、1996年に登場した三菱自動車のスーパーグレートです。ザ・グレートからフルモデルチェンジし、スーパーグレートになりました。トラクタ、単車ともにフルモデルチェンジ。2003年のマイナーチェンジで速度表示灯が廃止されています。
まとめ
番号: トミカ No.14-4
名称: 三菱 スーパーグレート キャリアカー
販売: TOMY▶TAKARA TOMY
販売期間: 1997 - 2008
製造国: CHINA
スケール: - (全長77mm/全福26mm)
ギミック: -
ブランド: 三菱自動車
車種: スーパーグレート (初代前期モデル)
年式: 1996-2003
エンジン: バリエーション多数
ミッション: 同上
駆動方式: 6×2(FT)
定員: 2人
※トミカから推定したグレード
レア度を調べる?今おいくら?
比較的古いモデルです。現在のマーケット状況を調べてみました。
通常品としてはほんのりと高め?台数はあまり出回っていないという印象。
・メルカリですと、箱なし800円程度~箱あり1100円程度
・ヤフオクですと、箱なしで400円~、箱ありだと1500円程度ですかね。
・楽天だと中古箱ありで2420円ですね。
まだ比較的手に入りますが、
お手元にある皆さんは是非大切になされてください。
コメント