みなさま こんにちは
本日、記録に残しておきたいミニカーは、2008年登場、タカラトミーのトミカNo.107「トヨタ ヴォクシー」になります。トヨタヴォクシー(実車)の発売は初代が2001年、ライトエースノアの後継車として登場しました。このトミカのモデルは2代目(前期型)として2007年に登場しています。この頃のヴォクシーは反町隆史がCMに起用されていました。兄弟車のノアよりも”カッコいい”を売りにしていたようなイメージです。
*.~.* 記録No-T0008 *.~.*
ミニカー本体
ミニカーのカラーリングは、黒。ブラックでしょうか。ブラックは初代ヴォクシーには無かった色なのでトミカで採用されたのかもしれません。バンパーのグリルが2段形状になっているので2007年から2010年までのZまたはZS系だと思われます。煌は6月登場ですからこちらは煌ではないですね。
外観はネッツのエンブレムがしっかりフロントに付いています。ヘッドライトが2つに分かれているのがノアとの大きな違いですね。フォグランプもシルバーに塗装されています。リアエンブレムはトヨタのマーク、BOXYの文字もきちんと描かれています。

ギミックとしてはスライドドアが開きます。電動スライドドアが普及し、”両側スライドドア”が一般の乗用車に浸透し始めたころだったと思います。トミカもしっかり両側スライドいたします。
約5年弱販売され、2012年に後継のレクサス IS F CCS-R へとバトンタッチしています。実車は2010年にマイナーチェンジを実施してフェイスリフト。
ギミック

・両側スライドドア開閉
・SUSPENSION
モデル
モデルとなっているのはトヨタヴォクシー(2代前期)。エアロ仕様のZまたはZSモデル。ワイドバンパーとタイヤによって全幅が5ナンバーに収まらず3ナンバー登録となっています。
エンジンはZの場合は3ZR-FE、ZSには可変バルブ機構「バルブマチック」搭載の3ZR-EAF(いずれも2.0L 直4)が搭載されています。まだハイブリットの時代では有りません。
基本的には3列シートで7人または8人乗り。3列目はワンタッチで跳ね上げ可能な機構を搭載しています。基本は5ナンバーサイズミニバンですが、大人7人乗ってもまずまずの空間があり、荷物を沢山積み込まない普段の利用なら十分な1台です。
リンク
番号: トミカ No.107
名称: トヨタ ヴォクシー
販売: TAKARA TOMY
販売期間: 2008/2/16(土) - 2012/12/14(金)
製造国: VIETNAM
スケール: 1/67 (全長70mm/全福27mm)
ギミック: 両側スライドドア開閉/サスペンション
ブランド: トヨタ
車種: ヴォクシー 2代(前期) Z/ZS
年式: 2007-2010
エンジン: 3ZR-FE/3ZR-FAE いずれも2.0L 直列4気筒
ミッション: CVT
駆動方式: FF/4WD
定員: 5/7/8人
コメント