
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『スズキ ワゴンR』を探します。
※日本国内のストリートビューで探しました。

SUZUKI WAGON Rは、スーパーハイトワゴンの世界を切り開いたモデルで、背の高い方も乗れる軽自動車。2006年からは軽自動車年間販売台数No.1を5年連続で獲得するなど、大変人気の1台です。現在もその歴史をつないでいるモデルですので長きに渡りますが、ゆっくり見てみましょう。今回は、ワゴンR RRは含んでいますが、スティングレーは外しています。

各世代・モデルの外観上の違い・見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
Model List > Suzuki > Wagon R
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代 前期 (’92-’97) 初代 前期 FT/S → FT (’95-’97) 初代 前期 FV (’95-’97) 初代 前期 FX (’96-’97) |
滋賀県 熊本県 新潟県 高知県 |
2頁 | 初代 後期 4Door (’97-’98) 初代 後期 5Door (’97-’98) 初代 後期 COLUMN (’97-’98) 初代 後期 FM (’98) |
宮城県 徳島県 香川県 徳島県 |
3頁 | 2代 前期 FX (’98-’00) 2代 前期 FX-T Limited (’98-’00) 2代 前期 RR (’98-’00) |
長野県 秋田県 秋田県 |
4頁 | 2代 後期 FM (’00-’01) 2代 後期 FM-G Limited (’01) 2代 後期 FM-T Limited Aero (’01) 2代 後期 N-1 (’01-’02) 2代 後期 N-1 (’02-’03) |
広島県 長野県 長野県 福井県 新潟県 |
5頁 | 2代 後期 C2 (’01-’02) 2代 後期 21世紀記念スペシャル FM AERO (’00) 2代 後期 RR-SWT(?) |
神奈川県 高知県 静岡県 |
6頁 | 3代 前期 (’03-’05) 3代 前期 FX Lmited etc. (’03-’05) 3代 前期 FS / FT-S Ltd(’03-’05) 3代 前期 RR (’03-’05) |
静岡県 山梨県 沖縄県 青森県 |
7頁 | 3代 後期 (’05-’08) 3代 後期 FX-S Limited (’05-’07) 3代 後期 FT-S Limited (’05-’07) 3代 後期 250T (’06) 3代 後期 RR (’05-’08) |
岡山県 千葉県 青森県 神奈川県 静岡県 |
8頁 | 4代 FX (’08-’12) 4代 FX Limited (’08-’09) 4代 FX LimitedⅡ (’09-’10) 4代 FX Limited (’10-’12) |
鹿児島県 青森県 千葉県 長野県 |
9頁 | 5代 前期 FX (’12-’14) 5代 前期 FX Limited (’12-’14) 5代 前期 20周年記念モデル (’13) 5代 後期 FX (’14-’17) 5代 後期 FZ (’14-’17) |
沖縄県 群馬県 神奈川県 岡山県 静岡県 |
10頁 | 6代 FX (’17-) 6代 FZ (’17 |
青森県 北海道 |
初代 (1992-1998)
前期 (1992-1997)
TYPE: RA/RG/RX/RG-4
登場モデルです。登場時は4ドアのみでスタート。実用に特化したノンターボ、リアヘッドレストレス、1+2ドアのモデルだけがラインナップされていました。その後、人気の上昇とともに徐々に種類が増えていきます。上級グレードについては、後にカラードバンパーが採用されます。
TYPE: 「RT/S」▶ RT (’95-’97)
’95年に登場したターボモデル。ボンネット上に吸気ダクトがあるのでターボモデルと分かります。’95年2月に登場した際は「RT/S」という名称でしたが、10月に「RT」に変更されます。
TYPE: RV (’95-’97)
’95年10月に2型となったタイミングで登場したRV。プロジェクターフォグランプやサイドアンダー、アルミホイール等が装備される充実装備のターボモデルです。フロントリップの部分にバーを追加するアクセサリーが純正であったようですね。
TYPE: FX (’96-’97)
’96年4月に特別仕様車「FX リミテッド」として登場し、8月に3型となったタイミングでカタログモデルに格上げされます。グレード体系に5ドアのF*シリーズが追加となりターボのFT、ノンターボのFX、廉価版のFGの3種類が登場します。
コメント