【セダン/SW】歴代のトヨタ ビスタを探そう=4種類=【SV車種研】

ホーム » 車種見分け方研究 » TOYOTA » 【セダン/SW】歴代のトヨタ ビスタを探そう=4種類=【SV車種研】
a
TOYOTA車種見分け方研究

➣TOYOTA VISTA


Model List > TOYOTA > VISTA
SEDAN > VISTA

◆TOYOTA VISTA
 トヨタ ビスタってどんなクルマ?

 
 ✐✐基本的なイメージ
  ・ビスタ店の名を付け、カムリの姉妹車として1982年に登場。
  ・モデルを通じて「V」をベースとした専用エンブレムを付している。
  ・4代目までは背の低いセダン&ハードトップで統一感あるも、5代目は背の高いセダンとして登場。

 ✐✐販売期間
  ・1982年 ~ 2003年 

◆ビスタの見分け方ポイント

掲載頁 世代/モデル 発見場所
1頁 初代-3代(’82-’94)
4代前期 (’94-’96)
4代後期 (’96-’98)
5代前期 ARDEO (’98-’00)
5代後期 (’00-’03)
5代後期 ARDEO (’00-’03)


佐賀県
宮城県
福島県
新潟県

初代-3代 (1982-1994):捜索中

4代 (1994-1998)

 前期 (1994-1996):捜索中

 後期 (1996-1998)

撮影:2019 佐賀市

推定

TYPE:  -

特徴

 現在発見している最古のビスタです。かなりの台数が売れているはずですが、これ以前のモデルはいまだ見つからず。4代目は小さいグリルでの登場でした。マイナーチェンジはキープコンセプトながら、グリル、バンパーなど各パーツに変化があります。バンパーは一つのロアグリルだった前期に対し、2段構え(下段はライン的な細い線)でシャープになった印象です。

5代 (1998-2003)

 前期 (1998-2000)

撮影:2013 塩竈市

推定

TYPE:  ARDEO

特徴

 5代目はイメージ刷新。背の高いモデルとなります。そして初めてステーションワゴンが設定されており、アルデオと銘打たれます。

 後期 (2000-2003)

撮影:2013 伊達市

推定

TYPE:  -

特徴

 後期型となり全体的にマイナーチェンジ。縦基調となったグリルには引き続き赤いエンブレムが付されます。アンバー色だったウインカーはクリアーに。ロアグリルはワイドとなり、フォグが小さくなりました。

撮影:2011 長岡市

推定

TYPE:  ARDEO

特徴

 後期型でも登場したステーションワゴンのアルデオ。背が高く若干ミニバンのような雰囲気もあります。

○ビスタ店系列のネッツ店への統合を前にモデル終了となります。後継はアベンシスが受け皿に。


【関連車種】
・TOYOTA CAMRY (姉妹車)
・TOYOTA AVENSIS (後継)


大きく表示したい場合は、

  ⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック

  ⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。

記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました