
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『スバル トレジア』を探します。
※日本国内のストリートビューで探しました。

SUBARU TREZIAは、トヨタとの提携の結果実現したOEM車で、スバル・デックス(ダイハツ・クー)に次ぐ第2弾となります。トヨタではラクティスとして販売されているモデルですが、外観はスバル専用デザインとなっていますので印象はラクティスとは結構異なっています。

各世代・モデルの外観上の違い・見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
Model List > Subaru > Trezia
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 前期 (’10-’14) 前期 STI (’10-’14) 後期 (’14-’16) |
長野県 宮城県 – |
2010-2016
前期 (2010-2014)
TYPE: -
登場モデルです。大型のフロントグリルで太いメッキプレートが光ります。中央には六連星のエンブレムが。バンパーもラクティスとは違う専用デザインで、ベースグレードでもエアロバンパーの様です。
TYPE: STI
STIのコンプリートモデル…ではないんですね。トレジアについてはコンプリートモデルは登場せず、フロントアンダー、サイドマッドガード、リアアンダー、アルミホイールなどが単品バラ売りでオプションでした。写っている車については、フロントアンダーと専用アルミホイールが装着されているようです。
後期 (2014-2016)[捜索中]
【関連車種】
・TOYOTA RACTIS (姉妹車:OEM供給元)
・SUBARU DEX (OEM第1弾)
・SUBARU JUSTY

・大きく表示したい場合は、
⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック
⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
・うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。
記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】
コメント