【クーペ】歴代の日産 シルビアを探そう=4種類=【SV車種研】

NISSAN車種見分け方研究

➣NISSAN SILVIA


Model List > NISSAN > SILVIA
COUPE > SILVIA

◆NISSAN SILVIA
 日産 シルビアってどんなクルマ?

 
 ✐✐基本的なイメージ
  ・1965年登場の歴史の長いモデル。主としてクーペスタイルを維持。
  ・2002年の末期までFRレイアウトを採用しており、チューニングカーのベース車両として人気。


 ✐✐販売期間
  ・1965年 ~ 2002年

◆日産 シルビアの見分け方ポイント

※グーグルマップの連続埋め込みによるバグを防ぐために、適度にページを区切っています。

掲載頁世代/モデル発見場所
1頁 初代-5代 (’65-’93)
6代前期 (’93-’96)
6代後期 (’96-’99)
7代 (’99-’02)
7代 VARIETTA (’00-’01)

福島県
徳島県
広島県
神奈川県

 ※日本国内のストリートビューを放浪中です。

初代-5代

※捜索中…

6代 S14型 (1993-1999)

 前期 (1993-1996)

推定

TYPE:  -

特徴

 1996年、3ナンバーサイズへと拡大しての登場となります。外観は丸みを帯びたデザインが特徴となります。2.0LのNA、ターボともにハイオク仕様となり、パワーアップ、ターボでは220PSとなります。

 後期 (1996-1999)

推定

TYPE:  -

特徴

 後期型では四角いヘッドライト(リアも角張ったデザイン)が採用されており、前期型とは印象が随分変わります。先代から続くJ’s,Q’s,K’sのグレード体系としてはS14後期型が最終章。オーテックから登場の「オーテックバージョン K’s MF-T」では250PSまでパワーアップされたモデルとなっていました。

7代 S15型 (1999-2002)

推定

TYPE:  -

特徴

 1999年、に後期型となります。3ナンバーサイズが不評だったため5ナンバーサイズへとサイズダウン。グレード体系はスペックSとスペックRの2本立てとなります。最高出力はSPEC.Rのマニュアル仕様で250PS。オーテックバージョンもありますが、こちらは200PSです。

推定

TYPE:  VARIETTA

特徴

 1999年に東京モーターショーに参考出品されたカブリオレ仕様。2000年に市販化されたヴァリエッタは2001年に終了と、ほぼ期間限定モデルの様なラインナップです。フロントフェイスはベースのクーペと同じで、20秒で開閉するというメタルルーフを有しています。

○クーペ市場の縮小、排ガス規制の強化に伴い他のスポーツカーと同時期にモデル終了を迎えます。


【関連車種】
・NISSAN 180SX (姉妹車)
・NISSAN SILEIGHTY(姉妹車)


大きく表示したい場合は、

  ⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック

  ⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。

記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】

コメント

タイトルとURLをコピーしました