
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代のスバル サンバートラックを探します。

SUBARU SAMBERは、1961年に登場した長寿モデルです。6代目までは自社開発・生産でしたが需要減少もあいまって7代目からはダイハツハイゼットの供給を受けて販売されています。

各世代・モデルの外観上の見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代-3代 (’61-’82) | – |
4代 前期 (’82-’87) | – | |
4代 後期 (’87-’90) | 埼玉県 | |
5代 前期 (’90-’92) | 鹿児島県/福島県 | |
5代 後期 (’92-’99) | 大分県/青森県 | |
2頁 | 6代 初期 (’99-’01) | 長崎県 |
6代 前期 (’01-’02) | 沖縄県 | |
6代 中期1 (’02-’05) | 長野県 | |
6代 中期2 (’05-’07) | 徳島県 | |
6代 中期3 (’07-’09) | – | |
6代 後期 (’09-’12) | 千葉県 | |
3頁 | 7代 (’12-’14) | 宮城県 |
8代 (’14-) | 広島県 |
初代-3代 (1961-1982)
4代 (1982-1990)
前期 (1982-1987:捜索中)
後期 (1987-1990)

現在発見できている最古のサンバーです。前期型との違いは、ウインカーがバンパーにも埋め込まれている点です。
5代 (1990-1999)
前期 (1990-1992)

5代目になり縦長のキャブの印象になりました。フロントもシンプルです。こちらは樹脂部品がすべてホワイトに塗装されています。純正?自家塗装…?

樹脂無塗装の仕様です。

前期型ハイルーフ仕様です。
後期 (1992-1999)

後期型になり、規定丸型ヘッドライトを廃止、異型角型が採用されています。

後期型でもカラードバンパーが存在しています。
○続々とマイナーチェンジされた6代目は次のページ。
コメント