
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『レクサス RX』を探します。

LEXUS RXは、レクサスブランドで展開される高級SUV。初代・2代目は北米中心に販売されており日本国内では販売されていません。2代目はトヨタからハリアーの名前で販売されています。3代目以降はレクサスRXとして日本でも販売されます。

各世代・モデルの外観上の違い・見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
Model List > Lexus > RX
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代/2代 (’98-’03) 3代前期 RX350 (’09-’12) 3代前期 RX450h (’09-’12) 3代後期 (’12-’15) 3代後期 Aero (’12-’15) 3代後期 F SPORT (’12-’15) 4代前期 (’15-’19) 4代前期 F SPORT (’15-’19) 4代前期 F SPROT TRD (’15-’19) 4代後期(’19-) |
未設定 岡山県 山形県 岐阜県 東京都 静岡県 新潟県 神奈川県 東京都 – |
初代/2代 (1998-2003)[海外専用]
※2代目RXは初代ハリアーにて。
3代 (2009-2015)
前期 (2009-2012)
TYPE: RX350
日本市場登場モデルです。V6エンジンは3.5L。逆台形で縦のラインの入ったグリル、小さくて丸いフォグライトです。
TYPE: RX450h
登場時に一緒にラインナップされていたハイブリッドモデルの450h。こちらも同じくV6エンジンです。ヘッドライトがLEDなのでひと目で分かりますね。グリルは同じデザインですが、バンパーは専用。フォグライトはRX350よりも大きめです。HIBRIDのエンブレムはリアドアの下にあります。
後期 (2012-2015)
TYPE: -
写真は2010年に追加になっている直4の2.7Lエンジンの仕様です。後期型からはガソリン車についてもLEDヘッドライトが採用され、見分けるのが難しくなっています。
TYPE: with Aerobumper
後期型では多くのグレードでエアロバンパーのモデルが存在します。オプションで付けられたのかもしれません。こちらはF SPORTと似たデザインとなりますが、グリルが水平基調なのでF SPORTとは異なった趣となります。
TYPE: F SPORT
後期型から追加となるスポーティグレードの「F SPORT」です。F SPORTにはフェンダーに「F」のエンブレムが取り付けられています。
4代 (2015-)
前期 (2015-2019)
TYPE: -
4代目となります。全面水平基調のスピンドルグリルになり、フォグ穴も三角形の特徴的なデザインが採用されています。
TYPE: F Sport
2015年のモデルチェンジの当初からラインナップされていたF SPORT。スピンドルグリルは一体のメッシュデザインの専用グリルが装備されています。フェンダーには「F」のエンブレム。
TYPE: F Sport (TRD Aero)
F SPORT専用のパーツとして販売されていたTRDのフロントスポイラー。Black Editionもあります。
▶TRD
後期 (2019-):捜索中
【関連車種】
・TOYOTA HARRIER (トヨタの同サイズモデル)
・LEXUS LX (フラッグシップSUV)
・LEXUS NX (小型SUV)
・LEXUS UX (小型SUV)

・大きく表示したい場合は、
⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック
⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
・うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。
記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】
コメント