
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『トヨタ ランドクルーザープラド』を探します。

TOYOTA LAND CLUISER PRADOは1984年に70系ランクルの派生車として登場したランドクルーザーワゴンの進化系で、1990年にネーミングされた時点をスタートと捉えます。4ドアモデルが追加され、エンジンも改良を受けたことでランドクルーザーワゴンよりも人気となります。

各世代・モデルの外観上の見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代 前期 (’90-’93) | – |
初代 後期 (’93-’96) | 三重県 | |
2代 前期 5DOORS (’96-’99) | 北海道 | |
2代 後期 5DOORS (’99-’02) | 山梨県 | |
2代 後期 3DOORS (’99-’02) | 兵庫県 | |
3代 (’02-’09) | 北海道 | |
2頁 | 4代 前期 (’09-’13) | – |
4代 中期 (’13-’17) | 高知県 | |
4代 中期 MODELLISTA (’13-’17) | 北海道 | |
4代 後期 (’17-’21) | 愛知県 | |
4代 後期 MODELLISTA EARO KIT (’17-’21) | 秋田県 | |
4代 後期 TRD FRONT SPOILER (’17-’21) | 千葉県 |
初代 (1990-1996)
前期 (1990-1993:捜索中)
後期 (1993-1996)

後期モデルとなり、バンパーの形状およびフェンダーウインカーの形状が変更されています。ウインカーは前期に比べれば半分ほどのサイズ感になっており、バンパーはメッキ面積が小さくなっています。(こちらのモデルは全体的にマット系塗装のためメッキがほとんど見られません)
2代 (1996-2002)
前期(1996-1999)
5DOORS

2代目へとフルモデルチェンジを果たし、全体的に丸みを帯びフェンダーも大型化しています。フェンダーのないナローボディも存在します。前期モデルの特徴は台形のバンパーダクトと言えそうです。
後期 (1999-2002)
5DOORS

後期モデルとなり、グリルが3本フィンに変更されています。また法規対応によりバンパー内にフォグが標準で装備されます。
3DOORS

ショートホイールベースの3ドアモデルです。
3代 (2002-2009)

3代目となり、ヘッドライトが目尻の長いモデルに変更されています。グリルも縦基調のデザインに、ミラーも丸みを帯びたデザインになっています。
○車高もあがり、よりクロカン仕様になった4代目プラドは次のページ。
コメント