
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『三菱 ミニカ(3doors)』を探します。

MITSUBISHI MINICAは、1962年に登場した歴史の長い軽自動車で、三菱初の軽乗用車でもありました。無駄のない装備と軽量なモデルで人気があった1台です。3ドアと5ドア、両方のモデルがありますがこのページは3ドアだけを取り上げます。

各世代・モデルの外観上の見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代-6代 (’62-’93) | – |
7代 前期 (’93-’95) | 愛媛県 | |
7代 中期 (’95-’97) | 愛媛県 | |
7代 後期 (’97-’98) | 岐阜県 | |
8代 前期 (’98-’00/’06) | 新潟県 | |
8代 後期 UMBER (’00/’06-’11) | 青森県 | |
8代 後期 CLEAR (’00/’06-’11) | 北海道 |
初代-6代 (1962-1993)
7代 (1993-1998)
前期 (1993-1995)

7代目ミニカ。ボディは前代の印象を踏襲しつつ、ヘッドライトを丸型に変更。全体的に曲線が印象に残るモデルです。
中期 (1995-1997)

中期になり、バンパーデザインが変更されておりウインカーが少しワイドになっています。
後期 (1997-1998)

後期になり、フロントグリルが大きくなり印象がガラリと変わりました。98年にフルモデルチェンジしており、比較的短期のモデルとなりました。
8代 (1998-2011)
前期 (1998-2000/2006)

1998年にフルモデルチェンジ。フロントグリルはセンターにエンブレムがあり、フィンが両側に1本ずつ伸びています。
セダンは2000年にマイナーチェンジしてメッシュグリルタイプに変わります。バンタイプは2006年まで継続してこちらのフェイスが販売されていました。
後期 (sedan:2000-2006/van:2006-2011)
Umber Turnlight

バンタイプは2006年以降この顔になりました。
Clear Turnlight

バンは2006、セダンは2000年以降にマイナーチェンジし、クリア(ダーク)タイプのウインカーは上位グレードにのみ設定されていました。3ドアのセダンは2006年に終了。5ドアは07年まで残ります。
○販売不振により徐々にモデルが減り、最後まで販売されていたバンも2011年に終了となりました。
【関連車種】
・MITSUBISHI MINICA (5doors)
・MITSUBISHI MINICA TOPPO (派生モデル)

・大きく表示したい場合は、
⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック
⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
・うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。
記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】
コメント