
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の日産 マーチを探します。

NISSAN MARCHは、1982年登場のコンパクトカーで、欧州ではマイクラという名で販売されています。初代から様々なバリエーションを有し、現在もAUTECHやNISMO仕様のモデルもあります。

各世代・モデルの外観上の見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代 (’82-’92) 2代前期 (’92-’95) 2代中期 bolero (’95-’99) 2代後期 5door (’99-’02) 2代後期 3door (’99-’02) 2代後期 Cabriolet (’99-’02) 2代後期 Mia (’99-’02) | 埼玉県 埼玉県 広島県 秋田県 広島県 静岡県 神奈川県 |
2頁 | 3代前期 (’02-’05) 3代前中期 Lafitte (’02-’07) 3代中期 (’05-’07) 3代中期 Bolero (’05-’07) 3代後期 (’07-’10) 3代後期 Bolero (’07-’10) |
沖縄県 長野県 千葉県 岡山県 長野県 三重県 |
3頁 | 4代前期 (’10-’13) 4代後期 Bolero (’10-’13) 4代後期 (’13-) 4代後期 Bolero (’13-) 4代後期 NISMO (’13-) | 青森県 長野県 長野県 埼玉県 大阪府 |
初代 (1982-1992:捜索中)
2代 (1992-2002)
前期 (1992-1995)

2代目登場モデルです。全体的に丸みを帯び、外周全体にモールがデザインされています。中期はリアテールランプとバンパー、それにフェンダーウインカーの形状がの意匠が異なります。
中期 (1995-1999)
推定
TYPE: Bolero (’97)
特徴
中期型の途中、1997年10月になり初めてのマーチボレロが登場します。丸型ヘッドランプとメッキ調フロントグリルでレトロ調のデザインとなっています。
後期 (1999-2002)

バンパーの開口部の下半分が弓形にカーブを描きます。また、グリルはボンネットと一体となっています。
推定
TYPE: 3 Doors
特徴
後期型の3ドア仕様です。後期型と前期型を比べてみると、ほんのりヘッドライトユニットの色味が違いますね。
推定
TYPE: Cabriolet
特徴
中期型から登場しているソフトトップオープンのカブリオレ。電動格納機によって自動開閉されます。
推定
TYPE: Mia (’00-)
特徴
後期型で2000年に登場した「Mia」。アウトストラーダという既存のモデルとよく似た姿で、カラードメッシュのフロントグリルやロアグリル内蔵フォグバンパーなど個性的なデザインとなっています。フェンダーウインカーがクリアータイプなのが特徴のようです。
▶Nissan(公式)
コメント