➣HINO LIESSEⅡ
Model List > HINO > LIESSEⅡ
BUS > LIESSEⅡ
◆HINO LIESSEⅡ
日野 リエッセⅡってどんなクルマ?
✐✐基本的なイメージ
・トヨタ コースターのOEM供給を受けて販売されているマイクロバス。
・リエッセⅡの先代は日野オリジナルのレインボーAB。
・高さは標準ルーフ、ハイルーフの2種類。(2代目はすべて同じ?)
・長さは標準とロングをベースとして多少派生尺がある。
✐✐販売期間
・1996年 ~ 現在
◆リエッセⅡの見分け方ポイント
※グーグルマップの連続埋め込みによるバグを防ぐために、適度にページを区切っています。
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代前期 (’96-’01) 初代中期 (’01-’07) 初代後期 (’07-’17) 2代 (’17-) |
– 北海道 埼玉県 埼玉県 |
※日本国内のストリートビューを放浪中です。
初代 (1996-2017)
【☆外観に関わる主な変遷】
✂ ’96 登場
✂ ’01 マイナーチェンジ
✂ ’07 マイナーチェンジ
前期 (1996-2001)[捜索中]
中期 (2001-2007)
TYPE: Highroof
マイナーチェンジでフロントグリル及びバンパーの意匠変更となります。グリルは4本フィンタイプから2本フィンタイプへ、バンパーはフォグガーニッシュが大型でワイルドなデザインとなっています。
後期 (2007-2017)
TYPE: Highroof
後期型となります。フロントフェイスが全面的に変更されており、ヘッドライトも変更。フロントグリルはやや大型化し、バンパーを少しかすめるデザインに。フォグガーニッシュは小さくなりフォグライト自体も円形の小さいものに変更されています。
2代 (2017-)
TYPE: EX/GX
長らく意匠変更が無かったリエッセⅡ、2017年にフルモデルチェンジとなります。箱感の強い四角いデザインとなっており、ヘッドライトユニットが大型化。グリルはバンパー部分も含めて2段構成です。ウインドウ周囲がブラック・アウトされている上級グレード、EXまたはGXでしょう。
【関連車種】
・TOYOTA COASTER (姉妹車)

・大きく表示したい場合は、
⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック
⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
・うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。
記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】
コメント