+歴代スバル レガシィツーリングワゴンを探そう!【Street Viewで、車種見分け方研究】

ホーム » 車種見分け方研究 » SUBARU » +歴代スバル レガシィツーリングワゴンを探そう!【Street Viewで、車種見分け方研究】
a
SUBARU車種見分け方研究

GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『スバル レガシィツーリングワゴン』を探します。

SUBARU LEGACY TOURINGWAGONは、1989年に4WDセダンのレオーネの後継という位置づけで登場したレガシィの内、ステーションワゴンのスタイルのモデルです。セダンは後にB4と名付けられます。

各世代・モデルの外観上の見分け方のポイントも書いておきたいと思います。

*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*

掲載頁世代/モデル発見場所
1頁 初代 (’89-’93)
2代 前期 (’93-’96)
2代 後期 GT (’96-’98)山梨県
3代 前期 A-B型 (’98-’00)
3代 前期 C型 (’00-’01)埼玉県
3代 後期 D型- (’01-’03)長野県
2頁 4代 前期 (’03-’06)岐阜県
4代 前期 GT系 with Aerobumper (’03-’06)長野県
4代 後期 NA 2.0L系 (’06-’09)長野県
4代 後期 GT系 (’06-’09) 長野県
4代 後期 GT SPEC-B系 (’06-’09)神奈川県
3頁 5代 前期 L PACKAGE (Non Turbo)(’09-’11)青森県
5代 前期 S PACKAGE (’09-’11)長野県
5代 後期 (’12-’14)長野県
5代 後期 GT系 (’12-’14)徳島県
5代 後期 tS (’12-’13)広島県
6代 (’12-’14)

初代 (1989-1993:捜索中)

2代 (1993-1998)

後期 GT (1996-1998)

後期型となり、グリル内に1本のフィンが登場。フォグライトも大型に進化しています。この後期型は外観よりもエンジンなどの改良に重きが置かれ、初めて280PSに到達したモデルでもあります。

3代 (1998-2003)

前期 A-B型 (1998-2000)

C型 GT (2000-2001)

3代目となりヘッドライトが高さを増しウインカーが外側にデザインされています。ボンネットフードありのターボモデルGT系です。ランカスターはアウトバックのページで掲載します。

後期 (2001-2003)

後期型では大幅なフェイスリフト。水平基調のグリルが採用されています。全体的にワイドになっている関係でフェンダーの膨らみはなくなっています。

○涙目ヘッドライトで長いノーズの印象になった4代目は次のページ

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました