+歴代スバル インプレッサを探そう!=23種類=【Street Viewで、車種見分け方研究】

ホーム » 車種見分け方研究 » SUBARU » +歴代スバル インプレッサを探そう!=23種類=【Street Viewで、車種見分け方研究】
a
SUBARU車種見分け方研究

GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『スバル インプレッサ』を探します。

SUBARU IMPREZAは、レオーネがレガシィとなり大型化されていく中でCセグメント(中型車)サイズのラインナップを拡充するために1992年に登場したモデルです。セダンがベースでありながらステーションワゴンの人気があったモデルです。様々なグレード・モデルがあり年次改良も多く、特にWRXというスポーツグレードが人気でしたが、2014年以降WRXは独立した車種となっています。

各世代・モデルの外観上の見分け方のポイントも書いておきたいと思います。

*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
TOP(ALL LIST) > IMPREZA
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*

掲載頁世代/モデル発見場所
1頁 初代 前期 WRX (’92-’96)
初代 後期 (’96-’01)
初代 後期 WRX (’96-’01)
初代 後期 WRX STI Ver.5 TYPE-R (’98-’99)
埼玉県
青森県
北海道
千葉県
2頁 2代 前期 SPORTWAGON (’00-’02)
2代 前期 WRX STI (’00-’02)
2代 前期 WRX STI with MORETTE HEADLIGHT(’00-’02)
2代 中期 SPORTWAGON (’02-’05)
青森県
新潟県
三重県
長野県
3頁 2代 後期 (’05-’07)
2代 後期 SPORTWAGON (’05-’07)
2代 後期 SPORTWAGON 1.5R (’05-’07)
2代 後期 WRX STI (’05-’07)
栃木県
岩手県
秋田県
4頁 3代 前期 (’07-’09)
3代 前期 ANESIS (’07-’09)
3代 後期 (’09-’11)
3代 後期 1.5i-S Limited / 2.0i-S Limited (’10-’11)
3代 後期 GT系 (’09-’11)
3代 後期 WRX STI 4DOOR(’10-’14)
千葉県
山形県
福岡県
大阪府
愛知県
京都府
5頁 4代 前期 G4 (’11-’14)
4代 前期 SPORT (’11-’14)
4代 後期 SPORT (’14-’16)
5代 前期 (’16-’19)
5代 後期 SPORT (’19-)
5代 後期 G4 (’19-)
福井県
青森県
徳島県
青森県
沖縄県
埼玉県

初代 GC/GF型 (1992-2001)

前期 (1992-1996)

 WRX

小さいですが、フロントグリルに1本フィンがあるため前期型だと思われます。巨大な丸型フォグライトはこの時代のSUBARU車の定番アイテムでしたね。

後期 (1996-2001)

現在発見できている最古のインプレッサセダンです。リアテールランプのウインカーがクリアータイプなので1996年以降の仕様となります。

 WRX

後期型となったWRXです。セダンとは違うアグレッシブな顔つきとなっています。現存するのは大型リアウイング装備の戦闘マシン、WRX Stiの方が多いかもしれませんね。

 WRX STi Ver.Ⅴ Type-R (’98-’99)

WRX STi の中では前中後期と大きく分けられますが、こちらは後期型(ver.5/ver.6)です。ver.6ではフロントリップスポイラーがもう少し肉厚となっているため、こちらはver.5でしょう。また、2ドアクーペのSTiはver.3から追加されており、Type-Rと呼ばれます(同型の4ドアはType-RA)

○丸目ヘッドライトで独特のスタイルとなった2代目は次のページ

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました