➣TOYOTA HILUX SURF
Model List > TOYOTA > HILUX SURF
SUV > HILUX SURF
◆TOYOTA HILUX SURF
トヨタ ハイラックスサーフってどんなクルマ?
✐✐基本的なイメージ
・かつてはピックアップトラックのハイラックスと姉妹車だった。後にタコマ系となる。
・大型のSUVだが3ドアモデルが存在する。
・2009年に国内からは消滅。
✐✐販売期間
・1983年 ~ 2009年
◆ハイラックスサーフの見分け方ポイント
※グーグルマップの連続埋め込みによるバグを防ぐために、適度にページを区切っています。
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代 (’83-’89) 2代前期 (’89-’91) 2代中後期 Widebody (’91-’95) 3代前期 Widebody (’95-’98) 3代前期 I/C Deisel Turbo (’96-’98) 3代中期 SSR-X B-Package (’98-’00) 3代後期 SSR-X (’00-’02) 3代後期 SSR-X B-Package I/C (’00-’02) 3代後期 SSR-V Black Navigator (’01-’02) |
– – 千葉県 長野県 青森県 群馬県 和歌山県 北海道 秋田県 |
2頁 | 4代 SSR-G (’02-’05) 4代 SSR-G (’05-’09) 4代 SSR-X (’05-’09) |
北海道 北海道 広島県 |
※日本国内のストリートビューを放浪中です。
初代 (1983-1989)[捜索中]
2代 (1989-1995)
【☆外観に関わる主な変遷】
✂ ’89 登場
✂ ’91 マイナーチェンジ(トヨタCI)
✂ ’93 マイナーチェンジ
前期 (1989-1991)[捜索中]
中後期 (1991-1995)
TYPE: Widebody
COLOR : Urban Road Toning Ⅱ
ハイラックスサーフ2代目91年以降のモデルとなります。93年にもマイナーチェンジがありますが外観変化がわかりません。オーバーフェンダー装着のワイドボディです。こちらのカラーはワイドボディ専用色だったようですね。
3代 (1995-2002)
【☆外観に関わる主な変遷】
✂ ’95 登場
✂ ’98 マイナーチェンジ(ウインカー位置が下がる)
✂ ’00 マイナーチェンジ(グリルが∪∩の組合せタイプに)
前期 (1995-1998)
TYPE: Widebody
COLOR : Dark Teal Green Mica Toning G
3代目の前期型です。98年までの前期型は全車4WD。オーバーフェンダー付のワイドボディと標準ボディの2種類があります。
TYPE: IC付Deisel Turbo(’96-)
COLOR : Dark Blue Mica Toning G
1年遅れでインタークーラーターボ搭載のモデルが登場。ボンネット上に吸気ダクトがあります。
中期 (1998-2000)
TYPE: SSR-X B-Package
COLOR : White Toning
中期型となりバンパーのウインカー位置が下がります。またミラーの形状が変更となっており、内側上部が少し欠けたデザインとなっています。SSR-GとSSR-Xはともにワイドボディ仕様。SSR-XにはA/B/Cのパッケージが有り、スペアタイヤがリアドアに付いていて、フロントバンパープロテクターの無いパッケージがBパッケージです。
後期 (2000-2002)
TYPE: SSR-X
COLOR: Dark Blue Mica Metallic
00年にフロントグリルが変更、一時期流行した∪∩の組み合わせタイプが採用されています。
TYPE: SSR-X I/C
COLOR : Silver Metallic
ボンネットダクトのあるインタークーラーターボモデルです。
TYPE:【特】SSR-V Black Navigater
COLOR : Black
2001年に登場のブラックナビゲーター。黒いサーフは標準モデルには意外にも無いんですよね。
参考URL▶CarGraphic
コメント