
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『ダイハツ ハイゼットトラック』を探します。

DAIHATSU HIJET TRUCKは現在購入できる軽自動車の中でもっとも歴史が長く、1960年に登場しています。古いモデルを探すのは困難ですが、少しずつ埋めていければと思います。近年モデルチェンジが実施されていませんが、次世代がどうなるか、気になる一台です。

各世代・モデルの外観上の見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代-3代(’60-’77) 4代 後期 (’74-’81) 5代-6代 (’76-’86) 7代 前期 (’86-’88) 7代 前期 JUMBO(’86-’88) 7代 中期 (’88-’92) 7代 後期 (’92-’94) |
– 神奈川県 – 福島県 長野県 沖縄県 大分県 |
2頁 | 8代 (’94-’99) 8代 メッキ(’94-’99) 8代 カラード(’94-’99) 8代 is (’97-’99) |
– 沖縄県 沖縄県 徳島県 |
3頁 | 9代 前期 (’99-’04) 9代 前期 メッキ (’99-’04) 9代 前期 パネルバン (’99-’04) 9代 中期 (’04-’12) 9代 中期 メッキ (’04-’12) 9代 中期 ジャンボ (’04-’12) |
千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 山梨県 沖縄県 |
4頁 | 9代 後期 (’12-’14) 9代 後期 メッキ (’12-’14) 10代 (’14-) 10代 メッキ (’14-) |
北海道 青森県 千葉県 千葉県 |
——————-
StreetViewのキャプチャーは認められていませんので、埋込表示となっております。
GoogleMapによるリンク先画像変更が生じた場合、意図した車両が表示されていない可能性がありますが、ご容赦下さい。
表示バグ防止の為ページを分割しております。
初代~3代 (1960-1977:捜索中)
4代 (1971-1981)
TYPE: -
4代目のハイゼット。ドラえもんハイゼットと呼ばれたりもする4代目です。74年のマイナーチェンジでグリルが水平基調となります。軽の新規格は550ccとなり5代目へとフルモデルチェンジしてもなお、360ccモデルが81年まで継続販売されていたようです。昭和53年と書かれていますが、エンブレムは「HIJET550」と書いてあるように見えますね。
5代-6代 (1977-1986:捜索中)
7代 S80P-S83P型 (1986-1994)
前期 (1986-1988)
TYPE: -
規格型丸目ヘッドライトの前期型です。6代目も丸目ヘッドライトでしたがバンパーが独立したデザインとなっています。また助手席側にナンバープレートが寄せられているのが7代目の特徴ともなっています。
TYPE: JUMBO
7代目前期型のハイゼットジャンボです。キャビンが広く、ウインドウも増設されています。こんな古いモデルでもジャンボが設定されていたということからも、軽トラのジャンボ系については一定のニーズが有るということでしょうね。赤いボディカラーの珍しさもさることながら、非常に美しい一台です。
中期 (1988-1992)

前期が丸目なのに対し、角型2灯に変更されました。92年以降はボンネットガーニッシュが装着されます。ボンネット上部に「4WD」の赤い文字が見えていますね。
後期 (1992-1994)
TYPE: -
後期型となり、ヘッドライト間にガンメタのガーニッシュが取り付けられていて、中央に「HIJET」の文字が描かれています。
○室内空間が自慢の一台となった8代目ハイゼットトラックは次のページ。
コメント