➣TOYOTA GRANVIA
Model List > TOYOTA > GRANVIA
MINIVAN > GRANVIA
◆TOYOTA GRANVIA
トヨタ グランビアってどんなクルマ?
✐✐基本的なイメージ
・3ナンバーサイズの大型ミニバンで、当時の最高級ミニバン。
・FRレイアウトのため乗り心地が良いが、高級ミニバン黎明期ということで、内装面では豪華さはまだ薄かった。
・後期型では姉妹車のグランドハイエースが登場。
✐✐販売期間
・1995年 ~ 2002年
◆グランビアの見分け方ポイント
※グーグルマップの連続埋め込みによるバグを防ぐために、適度にページを区切っています。
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 前期 (’95-’97) 中期 (’97-’99) 後期 (’99-’02) |
北海道 北海道 北海道 |
※日本国内のストリートビューを放浪中です。
1995-2002
【☆外観に関わる主な変遷】
✂ ’95 登場
✂ ’97 マイナーチェンジ
✂ ’99 マイナーチェンジ
前期 (1995-1997)
TYPE: -
COLOR: -
登場モデルです。細いヘッドライトに細いグリル。局面が多用されていて丸い印象が強いグランビアです。トヨタ初フロントエンジンのミニバンで、最高級仕様となっていました。
中期 (1997-1999)
TYPE: -
COLOR: -
フロントグリルとテールライトが変更された中期型が登場。国産ミニバン初の両側スライドドアが設定されたモデルです。フロントグリルは水平基調のデザインとなります。バンパーデザインは変更なしでしょうね。
後期 (1999-2002)
TYPE: -
COLOR: -
後期型となりヘッドライト、フロントグリル共に大型化。かなり印象が変わります。バンパーロアグリルはシングルフィンタイプで、中央にラインが入っており、両サイドには独立したフォグライトが装備されています。姉妹車のグランドハイエースが登場しますが、そちらはクラウンに似たフロントグリル採用です。
○1997年にエルグランドが登場し、ターゲットが重複していたこともあり2代目は国内では登場せず終了となりました。
【関連車種】
・TOYOTA GRAND HIACE (姉妹車)
・TOYOTA HIACE REGIUS (5ナンバーに収めた類似車)

・大きく表示したい場合は、
⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック
⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
・うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。
記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】
コメント