
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『フォルクスワーゲン ゴルフ』を探します。
今回は、日本国内で見つけたモデルのみです。

VolksWagen Golfは、世界で3000万台以上生産された人気車で、初代はジウジアーロ手掛けるデザインで1974年に登場しました。日本には1975年以降輸入されています。初代から続くスポーツモデルの「GTI」、フラッグシップモデルの「R」、そしてオープンの「カブリオ」やワゴンの「ヴァリアント」など多くのバリエーションが設定されています。ステーションワゴンのヴァリアントは別の機会に。

各世代・モデルの外観上の違い・見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
Model List > VW > Golf
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代 (’74-’83) 2代前期 (’84-’87) 2代後期 (’87-’92) 3代 (’92-’97) 4代 GTI (’98-’06) 5代 (’04-’09) 5代 GTI (’05-’09) |
– 東京都 – 京都府 滋賀県 神奈川県 神奈川県 |
2頁 | 6代 TSI (’09-’13) 6代 GTI (’09-’13) 6代 R (’09-’13) 7代前期 TSI (’13-’17) 7代前期 GTI (’13-’17) 7代前期 R (’14-’17) 7代後期 TSI (’17-’21) 8代 (’21-) |
大阪府 埼玉県 神奈川県 北海道 大阪府 群馬県 埼玉県 – |
初代 (1974-1983)
※カブリオのみ’92年まで
2代 (1984-1992)
前期 (1984-1987)
TYPE: –
発見できている最古のゴルフです。右ハンドル車のフルモデルチェンジは左ハンドルに1年遅れて1984年。フロントドアに三角窓(クオーターライトウインドウ)があるので、前期型と分かります。
3代 (1992-1997)
TYPE: –
丸形ヘッドライトから異型ヘッドライトへと変わり、バンパーも下方までカバーする大型のデザインへ。ブリスターフェンダー付のタイプでワイドボディの1台ですね。
4代 (1998-2006)
TYPE: GTI
4代目は外観としては3代目と似ているといえば似ています。高張力鋼板を多用していることから先代よりも剛性が上がり、製品としてのクオリティが飛躍的に上がったとされる1台です。
5代 (2004-2009)
TYPE: -
5代目となりややツリ目のデザインに。2本フィンのグリルは先代とコンセプトを同じくしていますね。ボディ後部がやや下がって丸みを帯びたデザインになっています。
TYPE: GTI(’05-’09)
5代目のスポーツモデルGTIは約1年遅れて2005年に登場。2.0Lターボと6速の組合せで俊敏性向上をテーマに掲げ仕上げられている1台です。外観としてはハニカム構造のグリルにはGTIのバッチ。バンパーも専用デザインが用意されています。
○ヘッドライトが横長となりスポーティな印象が増した6代目は次のページ。
コメント