
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『いすゞ ギガ(トラクタ)』を探します。

ISUZU GIGAは、単車から1年遅れの1995年に810シリーズの後継車として登場しています。トラクタは単車に遅れること1年、1995年に登場。2軸車と3軸車があり、マイナーチェンジも多くキャブ(運転席)のデザインも豊富です。このページはトレーラーを牽くトラクターヘッド(トレーラーヘッド)専用のページです。単車についてはこちら。

各世代・モデルの外観上の見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代 (’95-’97) 初代 (’97-’00)2軸 初代 (’00-’05)2軸 初代 (’00-’05)3軸 初代 (’05-’07)2軸 初代 (’05-’07)3軸 |
埼玉県 – 埼玉県 山梨県 北海道 岐阜県 |
2頁 | 初代 (’07-’09)2軸 初代 (’07-’09)3軸 初代 (’09-’10) 初代 (’10-’15)2軸 初代 (’10-’15)3軸 |
岡山県 千葉県 – 宮崎県 埼玉県 |
3頁 | 2代 (’15-) 2代 (’15-)3軸 |
長野県 千葉県 |
2022/10/2 リンク編集・一部追加
初代 (1995-2015)
(1995-1997)
推定
TYPE: 4×2

単車の翌年となる1995年に登場したトラクタです。グリルが大きな長方形のデザインとなっているスタイルです。フロントウインドウの上部には速度表示灯が装備されています。
(1997-2000:捜索中)
※8分割のグリルを採用したモデルです。
(2000-2005)
推定
TYPE: 4×2

2度目の外観変更では底辺の短い台形にデザイン変更されています。バンパーのウインカーがアンバーです。こちらは2軸モデルですね。(22/10変更
推定
TYPE: 6×4

2000年モデルの3軸車。バンパーとドアの両方のウインカーがアンバーですね。(22/10追加)
(2005-2007)
推定
TYPE: 4×2 HighRoof

バンパーデザイン変更となっており、ウインカーがフォグライトとウインカーに分割されました。2005年からはオフロードキャブが廃止され、全車バンパーにヘッドライトが装着されたモデルに統一されています。
推定
TYPE: 6×4 HighRoof

ウインカー分割後の3軸車です。
○シックスキューブのフロントフェイスとなった2007年モデルは次のページ。
コメント