+【トラック】歴代のボルボ・トラックス FHを探そう=7種類=【SV車種研】

ホーム » 車種見分け方研究 » VOLVO-TRUCKS » +【トラック】歴代のボルボ・トラックス FHを探そう=7種類=【SV車種研】
a
VOLVO-TRUCKS車種見分け方研究

➣VOLVO TRUCKS FH


Model List > VOLVO TRUCKS > FH
VOLVO TRUCKS > FH

◆VOLVO TRUCKS FH
 ボルボ・トラックス FHってどんなクルマ?

 
 ✐✐基本的なイメージ
  ・スウェーデンの世界的トラックメーカー、ボルボ・トラックスの代表車種。
  ・トラクタ(トレーラーヘッド)と単車両方あるが、多くがトラクタ。
  ・日本ではUDトラックスが輸入・整備を行っている。
  ・”Forward conrtol High entry”

 ✐✐販売期間
  ・1994年(?) ~ 現在

◆FHの見分け方ポイント

※グーグルマップの連続埋め込みによるバグを防ぐために、適度にページを区切っています。

掲載頁世代/モデル発見場所
1頁 初代 (’93-’02)
2代前期 4×2 (’02-’08)
2代前期 6×4 (’02-’08)
2代前期 単車 6×4 (’02-’08)
2代後期 4×2 (’08-’12)
2代後期 6×4 (’08-’12)
2代後期 単車 6×4 (’08-’12)
3代前期 4×2 (’12-’20)
3代前期 6×4 (’12-’20)
3代後期 (’20-)

岡山県
北海道
千葉県
徳島県
岡山県
島根県
北海道
秋田県

 ※日本国内のストリートビューを放浪中です。

初代 (1993-2002)

【☆外観に関わる主な変遷】
  ※国内での変遷については詳細不明なため欧州ベース。
 ✂ ’93 登場
 ✂ ’98 マイナーチェンジ

2代 (2002-2012)

【☆外観に関わる主な変遷】
  ※国内での変遷については詳細不明なため欧州ベース。
 ✂ ’02 登場
 ✂ ’05 
 ✂ ’08 マイナーチェンジ

 前期 (2002-2008)

推定

TYPE:  FH 4×2

特徴

 2002年にフルモデルチェンジで登場した2nd Generation。キャブの横幅いっぱいまでグリルとなっていた先代と比べるとグリル面積は小さくなっています。アタッチメントバーと呼ばれる斜めのラインがボルボのグリルデザインの特徴とも言えますね。こちらはFHと記載されていますので2005年以降のモデルでしょう。写真のは05以降と思われます。2005年に新エンジンを順次投入したボルボトラックスですが、その際にそれまでのエンジンサイズ併記(FH12等)スタイルから単にFHと言う名称に変更しています。

推定

TYPE:  6×4(6×2)

特徴

 3軸のトレーラーヘッドです。駆動軸は1軸か2軸かわかりませんが、現在のラインナップから考えると6×2のヘッドは無いのでは?と考えています。丸形ライトが大量に取り付けられているのが欧州トラックっぽいですね!

推定

TYPE:  単車 6×4(6×2)

特徴

 こちらは日本では激レアであろうFHの単車です。特別仕様車ではないですが、ほとんど見かけることがないですね。カーゴ仕様の3軸車です。ボルボトラックス自体日本ではほぼ見かけませんから貴重な存在です。

 後期 (2008-2012)

推定

TYPE:  4×2

特徴

 08年にキャブデザインの変更を伴うマイナーチェンジを実施。”VOLVO”&”FH”の文字はグリル上部のプレート内に収まります。バンパーデザインも変更され、中央のバーが短くなり全体が囲われる様なシングルデザインとなっています。

推定

TYPE:  6×4(6×2)

特徴

 3軸のトレーラーヘッドです。駆動軸は1軸か2軸かわかりませんが、現在のラインナップから考えると6×2のヘッドは無いのでは?と考えています。

推定

TYPE:  単車 6×4(6×2)

特徴

 後期型の単車も見つかりました。カーゴ仕様の3軸車です。ボルボトラックス自体日本ではほぼ見かけませんから貴重な存在です。

3代 (2012-)

 前期 (2012-2020)

推定

TYPE:  4×2

特徴

 3代目となったFH。日本では2014年以降の販売だそうです。FHとしては初めて排ガス規制ユーロ6をクリアしたモデル。外観としてはアイアンマークがグリルではなくフロントリッド(ウインドウ下)へと移動して背の高さを感じるデザインとなりました。バンパーグリルは2段タイプとなっています。ヘッドライトは先代と似たデザインですが、下段のライトがワイドになっています。

推定

TYPE:  6×4(6×2)

特徴

 3代目FHの3軸車です。ドアに540と書いてあるので高出力の540PSタイプ(D13K)の13Lエンジンです。

 おまけ

推定

TYPE:  SLEEPER 6×4

特徴

 こちらは2代目後期型のいわゆる標準ルーフ、スリーパーの3軸車です。岩手県一戸町で発見したトラックです。なんと秋田県にかほ市でも同じ車両を発見しました。トレーラーも同じです。東北地方を股にかけてお仕事されているみたいです。お疲れさまです!


【関連車種】
・VOLVO TRUCKS FM (やや小型のモデル)
・UD TRUCKS QUON (UDトラックスの大型モデル)


大きく表示したい場合は、

  ⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック

  ⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。

記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました