
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『スズキ エブリイワゴン』を探します。

SUZUKI EVERY WAGONは、4代目エブリイの際にエブリイから独立した乗用モデルです。Ⅲ代目のエブリイで、バンタイプだったキャリイバンを統合し、商用・乗用共用のネームでしたが、4代目となる’99年、乗用タイプがエブリイワゴンとして独立しました。4代目相当をエブリイワゴン初代として記述します。

各世代・モデルの外観上の違い・見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
Model List > Suzuki > Every Wagon
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代前期 (’99-’00) 初代後期 JOYPOP TURBO PZ HIGHROOF (’00-’05) 2代 JP (’05-’15) 2代前期 PZ TURBO (’05-’07) 2代中期 PZ TURBO (’07-’10) 2代後期 PZ TURBO (’10-’15) 2代後期 PZ TURBO SPECIAL (’10-’15) 2代後期 PZ TURBO SPECIAL HIGHROOF(’10-’15) |
– 神奈川県 沖縄県 静岡県 岡山県 沖縄県 徳島県 静岡県 |
2頁 | 3代 JP TURBO (’15-) 3代 PZ TURBO SPECIAL HIGHROOF (’15-) |
青森県 神奈川県 |
初代 (1999-2005)
前期 (1999-2000)
後期 (2000-2005)
TYPE: JOYPOP TURBO PZ
後期型となりヘッドライト下のウインカー部分がワイドになり、バンパーのフォグも縦長の長方形に変更されています。ハイエンドグレードとなる”PZ”ではクリアウインカーが採用されているようです。
2代 (2005-2015)
TYPE: JP系
登場型です。標準グレードとなるJPだと思われます。水平基調のグリルは3本フィン。フォグライトはありません。こちらは2代目を通して同じ顔だったと思われます。
前期 (2005-2010)
TYPE: PZ Turbo
登場型のPZターボ。メッキグリルにフォグライトが装備されています。スペシャルとの違いはよくわかりません。
中期 (2007-2010)
TYPE: PZ Turbo
07年のマイナーチェンジでグリル形状が変更されています。メッキ仕様でフォグ付なのはPZでしょう。こちらも標準ルーフ仕様ですね。
後期 (2010-2015)
TYPE: PZターボ
後期型ではPZターボ、PZターボスペシャルでエアロバンパーが採用されJPとは違う独自のデザインとなっています。
TYPE:PZターボスペシャル(?)
中期型から採用されているディスチャージヘッドライト仕様です。おそらくスペシャルにのみ搭載されていたものと思います。3段の中央がプロジェクター式のロービーム、上段がハロゲンのハイビーム、下段がウインカーとポジション灯となっています。
TYPE:PZターボスペシャル(?)ハイルーフ
後期型エアロ、ディスチャージライト、ハイルーフの組合せです。
○コンセプトはそのままに、更に洗練された3代目は次のページ。
コメント