
GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『ホンダ CR-V』を探します。

HONDA CR-Vは、1995年に登場したSUVでクリエイティブムーバーシリーズ第二弾として登場しました。国内向けとして登場したため小型SUVとしてスタートしましたが、3代目からはサイズが大きくなり、4代目では後期モデルは海外専用となるなど海外市場を狙ったモデルへと変遷しています。

各世代・モデルの外観上の見分け方のポイントも書いておきたいと思います。
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代前期 (’95-’97) | 宮城県 |
初代後期 (’97-’01) | 神奈川県 | |
2代前期 (’01-’04) | – | |
2代後期 (’04-’06) | 埼玉県 | |
3代前期 (’06-’08) | 埼玉県 | |
3代後期 (’08-’11) | 兵庫県 | |
2頁 | 4代前期 (’11-’16) | 京都府 |
4代後期 <海外専用>(’16-’18) | – | |
5代前期 (’18-’20) | 大阪府 | |
5代後期 (’20-) | – |
初代 (1995-2001)
前期 (1995-1997)

登場モデルです。フロントグリルは2本フィン、両サイドと下端をメッキ加飾されています。小型ながら車高は高く設定され、SUVらしさを感じるモデルです。
後期 (1997-2001)

後期型です。フォグライトが丸型となりバンパーの凹凸も少なめのデザインになっています。
2代 (2001-2006)
前期 (2001-2004:捜索中)
後期 (2004-2006)

後期型となりフロントグリルは2本フィンになり、フォグライトは丸型に変更されています。
3代 (2006-2011)
前期 (2006-2008)

3代目となりバンパー上部にもグリルが付く不思議なデザインになりました。
後期 (2008-2011)

後期型となりフロントグリルは1本フィンになり、バンパー形状も変更されています。
○再び日本市場にフォーカスをトライした4代目は次のページ。
コメント