歴代 日産 キャラバン/NV 350 キャラバンを探そう!=12種類=【Street Viewで、車種見分け方研究】

ホーム » 車種見分け方研究 » NISSAN » 歴代 日産 キャラバン/NV 350 キャラバンを探そう!=12種類=【Street Viewで、車種見分け方研究】
a
NISSAN車種見分け方研究

GoogleMapという壮大なオープンワールドで歴代の『日産 キャラバン』のちの『NV350キャラバン』を探します。
日本国内のストリートビューで探しました。

 NISSAN CARAVANは、トヨタ・ハイエースと商用バンの2大巨頭をなす1台で、1973年に登場しました。ハイエースに比べて長いホイールベースを有しているのが特徴です。乗用・貨物ともに様々なレイアウトを持ち、マイクロバスとしても利用されており10人を越える定員を持つモデルも。

各世代・モデルの外観上の違い・見分け方のポイントも書いておきたいと思います。

*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*
Model List > Nissan > CARABVAN
*.~.* *.~.**.~.* *.~.**.~.* *.~.*

掲載頁世代/モデル発見場所
1頁 初代 (’73-’80)
2代 前期 (’80-’83)
2代 後期 (’83-’86)
3代 前期 (’86-’90)
3代 中期 (’90-’95)
3代 後期 (’95-’01)


長野県

福島県
神奈川県
2頁 4代 前期 (’01-’05)
4代 前期 HIGH ROOF (’01-’05)
4代 前期 RIDER (’02-’05)
4代 後期 (’05-’12)
4代 後期 DX V Limited / LimitedⅡ (’10)
神奈川県
群馬県
埼玉県
神奈川県
神奈川県
3頁 5代 前期 (’12-’17)
5代 前期 HIGH ROOF (’12-’17)
5代 前期 RIDER (’12-’17)
5代 中期 (’17-’21)
5代 後期 (’21-)
神奈川県
神奈川県
長野県
広島県
※ストリートビューの埋め込みバグを防ぐためにページを分けています。

初代 E20型 (1973-1980)[捜索中]

2代 E23型 (1980-1986)

 初代とかなり似ているデザインでフルモデルチェンジ。トラックのアトラスとも共通部品が多く、雰囲気が似ています。乗用タイプの「コーチ」と商用の「バン」を主流としています。

 前期 (1980-1983)[捜索中]

※1982年に運転席側の三角窓が廃止。

 後期 (1983-1986)

推定

TYPE:  VAN

特徴

 現在発見できている最古のキャラバンになります。運転席側の三角窓は無く、1982年以降のモデルです。フロントのエンブレムは「N」。丸形4灯は先代から続くキャラバンの基本デザインです。

3代 E24型 (1986-2001)

 15年間販売された3代目、長い歴史の中で2度の大きなマイナーチェンジを実施しています。丸形4灯の伝統は先代で終了。角型2灯ヘッドライトが採用されています。また乗用モデルのコーチはバン系とは異なるデザインを採用しており、より高級路線へと進みます。モデル末期の97年にはキャラバン・エルグランドが分離して登場。2001年まで生産は続きますが、結果的に高級路線はエルグランドに譲り、キャラバンは主として商用路線に進みます。

 前期 (1986-1990)[捜索中]

 中期 (1990-1995)

推定

TYPE:  -

特徴

 3代目キャラバンです。前期と中期は非常によく似ているのですが、グリルが小さな格子状に変更されていると思われます。それによって縦線が少し浮き出て見えるカナ…という感じです。

 後期 (1995-2001)

推定

TYPE:  -

特徴

 1995年に二度目のマイナーチェンジ。ヘッドライトがコーチとよく似た異型ヘッドライトとなります。合わせてグリル・バンパー形状が変更されており、ナンバープレート取り付け位置が運転席側に寄せられます。

○クラッシャブルゾーンが大きくなり、ボンネットが若干出てきた4代目は次のページ

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました