➣Mercedes-Benz C CLASS
Model List > Mercedes-Benz > C CLASS
D Segment > C CLASS
◆Mercedes-Benz C CLASS
メルセデス・ベンツ Cクラスってどんなクルマ?
✐✐基本的なイメージ
・190の後継として1993年に登場して以来Cクラスと呼ばれる。
・セダン、クーペ、ステーションワゴンなど多くのバリエーションを有する。
・Dセグメントに属する中型モデル。
✐✐販売期間
・1993年 ~ 現在
◆Cクラスの見分け方ポイント
※グーグルマップの連続埋め込みによるバグを防ぐために、適度にページを区切っています。
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代前期 (’93-’97) 初代後期 Sedan (’97-’00) 2代 Sedan (’00-’07) 2代 SW (’00-’07) 2代 AMG C55 SW (’04-’08) 2代 Sport Coupe (’01-’07) |
– 東京都 神奈川県 千葉県 高知県 兵庫県 |
2頁 | 3代前期 Sedan Avangarde (’08-’11) 3代前期 SW Avangarde (’08-’11) 3代前期 SW Elegance (’08-’11) 3代後期 Sedan Avangarde (’11-’14) 3代後期 SW Avangarde (’11-’14) 3代後期 Coupe (’11-’16) |
山形県 埼玉県 香川県 広島県 愛知県 神奈川県 |
3頁 | 4代前期 Sedan AMG Line (’14-’18) 4代前期 Mercedes AMG C43 (’15-’18) 4代前期 SW (’14-’18) 4代前期 SW AMG Line (’14-’18) 4代前期 【特】Exclusive Line Limited (’15) | 奈良県 茨城県 神奈川県 神奈川県 静岡県 |
4頁 | 4代後期 Sedan AMG Line (’18-’21) 4代後期 SW (’18-’21) 4代後期 SW AMG Line (’18-’21) 4代後期 Mercedes AMG C63 S Coupe (’18-) |
静岡県 神奈川県 埼玉県 兵庫県 |
※日本国内のストリートビューを放浪中です。
初代 (1993-2000)
前期 (1993-1997):捜索中
後期 (1997-2000)
TYPE: Sedan
現在発見している最古のCクラスは初代後期型です。2.0LのベーシックなエンジンからAMGチューン仕様の5.4L(C55 AMG)まで様々なグレードが存在しています。前期型との違いは、バンパー開口部が3分割スタイル(前期は一気通貫型)である点と、フェンダーウインカーがクリアータイプである点です。フロントグリルの6分割している格子についても前期よりもはっきりと見えるデザインになっています。
2代 (2000-2007)
TYPE: Sedan
2代目のCクラスは丸目スタイルで内側と外側の”丸”は接しています。丸目で2つが独立しているのはEクラスです。2代目からは最小クラスとなる1.8Lエンジンが追加されます。写真に写っているのは2002年登場のC180 KOMPRESSOR。Cクラスで言うコンプレッサーはスーパーチャージャーのことだそう。
TYPE: Stationwagon
ステーションワゴンも同じ顔つきで登場しています。ステーションワゴンではありますが、クーペのようなカーブを描いてリアに流れていくデザインです。正規販売は2001年からでしょう。セダンが存在するほとんどのグレードでステーションワゴンが選べました。
TYPE: C55 AMG SW (’04-’08)
Cクラスのフラッグシップ、C55 AMGでしょう。2004年にC32AMGに変わり登場してパワーアップしたモデルです。C32がV6なのに対し、C55はV8の5.4L。367PSを出力するモデルです。4本出マフラーである点、フェンダーにV6エンブレムが無いなどがC32との相違点になります。ステーションワゴンのAMGグレードはかなり珍しいですね。
TYPE: Sport Coupe (’01-’07)
Cクラスの2ドアクーペスタイルのスポーツクーペです。1.8Lエンジンでコンパクトなモデルとなっており、専用のフロントグリルがデザインされています。Cクラスクーペは後継がCLCクラスとなっていますが、日本には正規導入されていません。
コメント