➣DAIHATSU BOON
Model List > DAIHATSU > BOON
COMPACT CAR > BOON
◆DAIHATSU BOON
ダイハツ ブーンってどんなクルマ?
✐✐基本的なイメージ
・ストーリアの後継のコンパクトハッチバック
・2列シート、5人乗り
・トヨタ「パッソ」、スバル「ジャスティ」と姉妹車
・スポーツモデルも存在
✐✐販売期間
・2004年 ~ 現在
◆BOONの見分け方ポイント
※マップの連続埋込みによるバグを防ぐために、適度にページを区切っています。
掲載頁 | 世代/モデル | 発見場所 |
---|---|---|
1頁 | 初代 (’04-’10) 2代前期 (’10-’14) 2代後期 (’14-’16) 3代前期 (’16-’18) 3代前期 CILQ (’16-’18) 3代前期 SPORZA Ltd Package (’17-’18) 3代後期 STYLE (’18-) |
沖縄県 – 山形県 長野県 滋賀県 – – |
※日本国内のストリートビューを放浪中です。
初代 (2004-2010)
【☆ポイント】
✂ ストーリアの後継。
✂ RacyやCustomなどのスポーティなデザインをラインナップ。
✂ X4(クロスフォー)というモータースポーツ用グレードが存在。
✂ 3列7人乗りの派生モデル「ブーンルミナス」が登場。
TYPE: -
COLOR: ダークブルーマイカメタリック
登場モデルです。曲線美を活かしたストーリアとは打って変わってスタイリッシュな姿で登場した初代ブーンです。シリーズを通して丸目でないのはこのモデルのみです。
2代 (2010-2016)
✂ 丸目スタイルに回帰したブーン。
✂ 人気がなかったのかあまり見かけない。
前期 (2010-2014)[捜索中]
後期 (2014-2016)
TYPE: -
COLOR: ブライトシルバーメタリック
2代目は丸目のブーンです。やや特徴的なデザインのバンパーとなった後期型。空気抵抗が減り燃費も向上したとのこと。ただ、あまり見かけませんね。
3代 (2016-)
✂ ベースグレードと上級グレードCILQで異なるフェイス。
✂ エンジンはダウンサイジングで1.0Lのみに。
✂ 外観にこだわった3代目、後期型ではダイハツ専用のSTYLE登場。
前期 (2016-2018)
TYPE: X “G package” SAⅡ
COLOR: パウダリーベージュメタリック
3代目は丸目ではないものの曲線が多い印象です。バンパーのインパクトが強く、グリル部分と合わせて大きな「X」を描いているようにも見えます。スマートアシストが搭載され、フロントグリル内にセンサーが設置されています。
TYPE: CILQ(シルク)
COLOR: マゼンタベリーマイカメタリック+ブラックマイカメタリック
3代目ではCILQグレードは専用のデザインで高級感を増して登場。六角形のグリルの中央にはダイハツのCIが取り付けられています。バンパーデザインもワイドなデザインとなっています。このCILQはかなり見かけます。
TYPE: SPORZA Limited
COLOR: Red Stripe Package
2017年に追加されたCILQのアクセサリーパッケージモデル。ブラックストライプとレッドストライプの2種類が用意されていました。
公式HP➤
後期 (2018-)
TYPE: STYLE
COLOR: -
2018年のマイナーチェンジで登場、パッソにはないダイハツ専用のフェイスである「スタイル」です。曲線が多く取り入れられており個性的な顔つきとなっています。
【関連車種】
・TOYOTA STORIA(先代)
・TOYOTA PASSO (姉妹車)
・SUBARU JUSTY (姉妹車)

・大きく表示したい場合は、
⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック
⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
・うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。
記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】
コメント