【バン/ワゴン】歴代のマツダ ボンゴブローニィバン・ワゴンを探そう=3種類=【SV車種研】

MAZDA車種見分け方研究

➣MAZDA BONGO BRAWNY VAN


Model List > MAZDA > BONGO BRAWNY VAN
VAN > BONGO BRAWNY VAN

◆MAZDA BONGO BRAWNY
 マツダ ボンゴブローニィってどんなクルマ?

 
 ✐✐基本的なイメージ
  ・3代目ボンゴが登場するタイミングで一足先に登場したボンゴブローニィ。
  ・ボンゴのロングホイールベース版という位置づけで、トラック、バン、ワゴンそれぞれラインナップされている。

  ・OEMながら9年ぶりに復帰した現行車種である。なお、トラックは2000年に終了。

 ✐✐販売期間
  ・1983年 ~ 2010年
  ・2019年 ~ 

◆ボンゴブローニィの見分け方ポイント

世代/モデル発見場所
1頁 初代 (’83-’99)
2代前期 (’99-’05)
2代後期 (’05-’10)
3代 (’19-)

大阪府
北海道
福岡県

初代 (1983-1999):捜索中

2代 (1999-2010)

 ✽前期 (1999-2005)

撮影:2020 大阪市

推定

TYPE:  -

特徴

 ボンゴフルモデルチェンジと合わせてボンゴブローニィもモデルチェンジ。しかしながら、大幅な構造改革を行われたボンゴとは異なり初代(3代目ボンゴ)の印象をそのまま引き継いだ形での登場となります。そういう意味では、ボンゴとは全く違うフェイスとなっていますので識別は容易です。

 ✽後期 (2005-2010)

撮影:2020 札幌市

推定

TYPE:  -

特徴

 2005年、灯火類規制対応でフェンダーウインカーが装備されています。後期型と言うまでもない変化ですので、通常は前期後期を分けることは無いようです。既に古い車種となっていることもあり、ボンゴモデルチェンジ似合わせてモデル終了となりました。

3代 (2019-)

撮影:2022 みやこ町

推定

TYPE:  -

特徴

 2019年、トヨタ・ハイエースの供給を受けて再登場。フロントにマツダエンブレムが付されていますが、外観はハイエースとそっくりです。


【関連車種】
・MAZDA BONGO (派生元)
・TOYOTA HIACE (姉妹車)


大きく表示したい場合は、

  ⇛埋込欄左上の「Google マップで見る」をクリック

  ⇛埋込右上の「□」で全画面表示をクリック
うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。

記載の年式は目安です。
【バーチャル散歩シリーズのお断り】

コメント

タイトルとURLをコピーしました