+【SW】歴代のホンダ アコードツアラーを探そう=2種類=【SV車種研】

ホーム » 車種見分け方研究 » HONDA » +【SW】歴代のホンダ アコードツアラーを探そう=2種類=【SV車種研】
a
HONDA車種見分け方研究

➣HONDA ACCORD TOURER


◆HONDA ACCORD TOURER
 ホンダ アコードツアラーってどんなクルマ?

 
 ✐✐基本的なイメージ
  ・ステーションワゴン市場低迷の中、欧州向けとして開発され、日本にも投入されたモデル。
  ・アコードワゴンの後継として登場したが、欧州の名称に合わせてアコードツアラーとなる。
  
 ✐✐販売期間(日本)
  ・2008年 ~ 2013年

◆アコードツアラーの見分け方ポイント

掲載頁世代/モデル発見場所
1頁 前期 (’08-’11)
後期 Type-S (’11-’13)
栃木県
静岡県

(2008-2013)

 前期 (2008-2011)

推定

TYPE:  -

特徴

 セダンとともにフルモデルチェンジしたアコード。アコードツアラーの名称で日本でも登場です。細いヘッドライトは目頭が尖っており、5角形のグリルにはメッキのフィンが3本添えられています。前期型の特徴であるバンパーデザインは、口角の上がった3分割タイプのデザインです。

 後期 (2011-2013)

推定

TYPE:  Type-S
COLOR: White Orchid Pearl

特徴

 後期型です。フロントフェイスはキープコンセプトですが、バンパーのフォグガーニッシュデザインが、口角上がりではなく、水平方向に絞ったデザインに。リップスポイラー、サイドスカート、リアアンダーでエアロ仕様のType-Sですね。ホイールも純正で専用デザインの18インチアルミホイールとなっています。

○アコードワゴンの歴史はここで終了。後継は5年の空白を経てジェイドが登場します。


【関連車種】
・HONDA ACCORD (派生元)
・HONDA ACCORDWAGON (先代)
・HONDA JADE (後継)




うまく表示されない場合は、GoogleChromeで試してみてください。

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました