【カントリーサイン】埼玉県富士見市(1箇所)。

ホーム » かんとり » CS関東 » CS11(埼玉) » 【カントリーサイン】埼玉県富士見市(1箇所)。
a
CS11(埼玉)CS関東かんとり

市町村コード:11235
読み:ふじみし

カントリーサインTOP > 埼玉県 > 富士見市

富士見市に行く

 富士見市からは富士山がよく見えます。という意味だそうです。

 東武東上線でみずほ台、鶴瀬、ふじみ野、という3つの駅が設置されているエリアです。東武線は町の西端を通っていますが、道路網の発展も西側に寄っていて、東側は荒川に面する地域となっています。


 カントリーサイン的には、西側に鉄道が寄っているので、どの駅からも徒歩圏にカントリーサインが設置されていることが予想されます。

 車などで行く場合は、東側の方がベターな気がします。


KenMap Ver9.2にて作成


カントリーサインは、いずこに

 T字型に大通りとなる国道が貫いています。その他は3桁県道が何本か外部接続しているようですが、県道指定されていない良さそうな道路もたくさんありますので、かいつまんで調べてみましょう。


 調べてみた結果、下記のようになっています。

 市章のついていないカントリーサインが多いですね。しかも、国道2箇所にも市章が付いていない。富士見市内で確認できるのは、次の3種類の様です。
1️⃣市名のみ
2️⃣市名+ローマ字
3️⃣市章+市名+ローマ字

 ローマ字表記がないタイプは、県道レベルでは志木市境の113号のみでしたが、市道クラスだとまだまだ設置されている可能性はありますね。

道路名称CS有無SV最終撮影日
川越市境
県道113号
なし2023
県道56号
2023
ふじみ野市境
国道254号
2023
県道266号
2023
県道272号
2023
三芳町市境
国道463号
2023
県道334号
2023
志木市境
国道463号
2023
県道113号
2023
県道266号
2021
さいたま市境
県道56号
2023

 今回は鉄道でのアプローチとなりました。駅から最短でアプローチできる場所として、上記リストではなく「ふじみ野駅」徒歩5分の場所にある、勝頼ミニパーク前をチョイスしました。

 ところが、ここで意外な事実。ここに設置されていたのは、上記3種のいずれでもない第4の種類だったのです。

カントリーサイン

①道 ふじみ野市境(一般道/ロゴなし/特別)

富士見市カントリーサイン
2017.11

デザイン

 市名とローマ字が併記されたシンプルなタイプです。でも、なんだかおしゃれな雰囲気が漂っています。よく目を凝らすと、外周の枠が2重線となっていて、四隅が富士山をモチーフにしたようなデザインとなっているではありませんか。

ロケーション

 富士見市にあるふじみ野駅、その東側です。富士見市とふじみ野市の境。

まとめ

 富士見市のカントリーサインはおしゃれな装飾が施されていることに気づきました。このようなパターンは全国でも珍しい気がします。ストリートビューでは詳細に写っていないので、実際は富士見市内の多くのカントリーサインで装飾が施されている可能性もありますね。やはり、現地現物、行ってみなければ気づかないことがたくさんあると、再認識させらた旅になりました。

富士見市カントリーサイン

 それでは、またどこかのカントリーサインでお会いしましょう。

掲載している写真はすべて当方で撮影したものですが、移動中の車内から撮影した場合でも、必ず運転者と撮影者2名以上の体制で撮影しております。

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました