市町村コード:11233
読み:きたもとし
♬カントリーサインTOP > 埼玉県 > 北本市

北本市に行く
北本市は埼玉県の北東に位置し、中山道の宿場町ともなっている荒川に面したエリアです。形が神奈川県にかなり似ていると思うのは私だけですか?
公共交通の要となるJR線は高崎線が通り、北本駅があります。駅のすぐ北西は鴻巣市に面していますから、カントリーサインを発見できる可能性もあります。逆に鴻巣駅の東側は、北本市にすぐ入りますので、こちらからのアプローチもできますね。
市内の道路網は、国道17号が縦断している他は、県道が縦横に巡っている様です。また市の南部には圏央道がかすめるように通っています。

KenMap Ver9.2にて作成
カントリーサインは、いずこに
西側が荒川に面しているので、西側には外部接続道路が少なく、南東エリアには多くの接続道路があるように見えます。JRで行くとしたら、鴻巣駅から国道17号に向かうのが安心かもしれません。
県道指定されている道路が案外少なく、県道は7箇所、国道が南北2箇所、かすめ通る圏央道が内回り外回りの2箇所をまずは探してみることにします。
調べてみた結果、下記のようになっています。
設置されているカントリーサインは4種類。圏央道は、圏央道のスタイルです。一般道については、ほとんどの地点で市章+市名(ローマ字有)のタイプでした。国道17号の桶川市境のみ反転カラーが採用されているのは面白いですね。また荒川に掛かる荒井橋は小さめのロゴなしスタイルのものが設置されている様です。こちらは、吉見町でよく見かけるタイプと同じもののようですね。
道路名称 | CS有無 | SV最終撮影日 |
---|---|---|
鴻巣市境 | ||
国道17号 | ![]() | 2023 |
県道57号 (原馬室付近) | ![]() | 2023 |
県道164号 | ![]() | 2022 |
県道312号 | ![]() | 2023 |
吉見町境 | ||
県道33号 (荒川”荒井橋”西詰付近) | ![]() | 2023 |
桶川市境 | ||
圏央道 (内回り/外回り) | ![]() | 2023 |
国道17号 | ![]() | 2023 |
県道33号 (石戸7丁目付近) | ![]() | 2023 |
県道57号 | なし | 2022 |
県道164号 (二ツ家4丁目付近) | ![]() | 2023 |
県道311号 (-) | ![]() | 2019 |
北本市は県道311号のみ撮影済です。特に意味は無いのですが、大通りは撮影するのが難しいのでついつい交通量の少ないエリアに行きたくなりますね。
カントリーサイン
①県道311号 桶川市境(一般道/市章)

2020.07
デザイン
北本市内に多く設置されているタイプで、市章が描かれているタイプです。よく見ると、「北本」の漢字が丸く収められたデザインとなっていますね。
ロケーション
県道311号(蓮田鴻巣線)は市の南東エリアを通る道路です。圏央道の桶川加納ICから少し北に車を走らせると設置されています。
まとめ
北本市のカントリーサインはほとんどが市章ありの通常パターンでしたね。ですが、反転カラーあり、ロゴなしもあるなどそれぞれ設置数は少ないながらバリエーションが見られる様です。
車で行くも良しですが、停めるところが限られるので、結局歩く距離が長くなりがちな埼玉県。カメラマンorドライバー同行ならどこでも安心です。
それでは、またどこかのカントリーサインでお会いしましょう。
コメント