市町村コード:11232
読み:くきし
♬カントリーサインTOP > 埼玉県 > 久喜市

久喜市に行く
久喜市は埼玉県の北東に位置し、電車・車とも東京からおおよそ1時間ほどの場所です。カントリーサインを撮影するにあたっては、久喜市郊外なら車でも大丈夫そうですし、JRか東武日光線で都合の良い駅周辺を探してみるのもアリですね。
市内はほぼほぼ平坦で、全面的に道路網が張り巡らされており、境界線もかなりたくさんあります。

KenMap Ver9.2にて作成
カントリーサインは、いずこに
かなりの数の道路が周辺自治体と面していますので、全部調べるのは厳しいですが、外環道と東北道の東西南北4箇所、国道5箇所、県道21箇所が主要な道路の接続地点となりそうです。他にもカントリーサインが設置されていそうな大きい道路や、旧国道122号なる怪しい細い道など、興味ひかれるポイントがいくつか存在しています。
かいつまんで調べてみた結果、下記のようになっています。種類としては、高速2タイプ、一般道3種類の計5種類が確認できました。すべての道を確認したわけではないので、他にも色々あるかもしれませんね。
傾向として、北側の境界線となる加須市境、鴻巣市境は3色刷のカラータイプ、南側に面する白岡市境にはロゴのない小さいタイプが採用されている様です。唯一県外に通じる、茨城県五霞町境には埼玉県のカントリーサインも設置されていますので、電車で行くのなら栗橋駅周辺を散策するのが良さそうです。
道路名称 | CS有無 | SV最終撮影日 |
---|---|---|
加須市境 | ||
東北道 | ![]() | 2023 |
国道122号 | ![]() | 2023 |
県道60号 | ![]() | 2023 |
県道149号 | ![]() | 2023 |
県道151号 | ![]() | 2022 |
県道152号 | ![]() | 2022 |
県道313号 | ![]() | 2023 |
県道316号 | ![]() | 2022 |
県道370号 | ![]() | 2022 |
鴻巣市境 | ||
県道77号 | ![]() | 2023 |
県道310号 | ![]() | 2023 |
県道312号 | ![]() | 2023 |
桶川市境 | ||
外環道 | ![]() | 2023 |
県道5号 (東側歩道) | ![]() | 2022 |
県道12号 | ![]() | 2023 |
県道77号 | なし | 2023 |
白岡市境 | ||
東北道 | ![]() | 2023 |
国道122号 | ![]() | 2023 |
旧国道122号 | なし | 2023 |
県道3号 | ![]() | 2023 |
県道87号 | なし | 2023 |
県道78号 | ![]() | 2022 |
県道162号 | ![]() | 2022 |
杉戸町境 | ||
県道87号 | ![]() | 2023 |
幸手市境 | ||
外環道 | ![]() | 2023 |
国道4号 | ![]() | 2022 |
県道152号 | ![]() | 2022 |
県道153号 | ![]() | 2022 |
県道316号 | ![]() | 2022 |
茨城県五霞町境 | ||
国道4号 | ![]() | 2022 |
まだ一般道の散策はできていないので、撮影できている高速道路の2枚を掲載しておきます。
カントリーサイン
①外環道 桶川市境(高速道路/ロゴレス)

2017.07
デザイン
新しいの高速道路によくある、ロゴ・イラストのないシンプルなカントリーサイン。
ロケーション
外環道の東向き(外回り)、元荒川の上に設置されています。
②東北自動車道下り 白岡市境(高速道路/イラスト)

2019.1
デザイン
「久喜提灯祭り 天王様」のイラストが描かれています。
ロケーション
久喜白岡ジャンクションの南側に設置されています。
まとめ
久喜市のカントリーサインは主な道路であればおおよそ設置されていそうな感じがしました。2010年、平成の大合併で鷲宮町、栗橋町、菖蒲町が久喜市となったので、北部のカントリーサインは一斉に取り替えられているのだと思います。細い・古い道にはもしかしたら古いカントリーサインが残っているカモ??ですね!
それでは、またどこかのカントリーサインでお会いしましょう。
コメント