市町村コード:10202
読み:たかさきし




カントリーサイン
①県道33号 渋川市境(一般道/市章)

2014.11
デザイン
単色で市章が描かれています。
「高」の古代文字(古代文字)を上下に2組、組み合わせて図案化したもので、大正9年11月高崎市告示第89号により定められました。
高崎市HP
ロケーション
伊香保温泉から榛名湖へとつづら折りを登りきった先に設置されています。同じ場所に「榛名町」のカントリーサインも設置されていました。
②県道33号 安中市境(一般道/市章)

2017.05
ロケーション
こちらも県道33号ですが、南の入り口となります。旧松井田町エリアから増田川沿いに峠を登ります。
③関越自動車道(下り) 藤岡市境(高速/イラスト)

2018.01
デザイン
旧多野郡新町に設置されていたカントリーサインが流用されています。高速よりも下流には、関東随一の野戦とも言われる神流川の戦い古戦場があり、その合戦の様子が描かれています。滝川VS北条。
ロケーション
新町には高速道路がかすめるように通っていますが、その入口に設置されています。よく見ると県境ではなく、神流川上でもありませんね。
④関越自動車道(下り) 玉村町境(高速/イラスト)

2018.01
デザイン
こちらが平成の大合併前の高崎市の入り口となります。デザインは、「高崎白衣大観音」と「高崎だるま」。玉村町が独立しているので、このカントリーサインも現役です。
ロケーション
関越自動車道を北上、上信越道分岐後81キロポスト付近に設置されています。
コメント