市町村コード:08201
読み:みとし


カントリーサイン
茨城県道2号(ようこそ通り) 大洗町境(一般道/市章/青地白抜)

2012.06
デザイン
水戸市の市章が白抜仕様で描かれています。
水戸市の「水」を図案化したもので、たくましく四方に伸び行く姿を表現し、その中にミトの「ト」を三つ合わせて芯とし、トを横にして下で受け止めています。
水戸市の紋章-水戸市HP
ロケーション
涸沼を挟んで接する大洗町との境界、涸沼橋西詰に設置されています。
国道6号 茨城町境(一般道/ロゴレス)

2018.03
デザイン
4車線国道ですが、こちらは「漢字+ローマ字」のコンパクトなタイプ。背景に色々な掲示物があるので見逃さない様に。
ロケーション
茨城町東ICからすぐ北に進んだ場所、進行方向左側に設置されています。
訪れてみたい場所など
▼弘道館:水戸藩の藩校。正門、正庁、至善堂は国指定重要文化財。
▼茨城県立歴史館:旧水海道小学校の建物は1881年建築という。
コメント