【カントリ】山形県長井市、最上川水運のまち。花菖蒲のルーツ探しはいかがでしょう。

ホーム » かんとり » CS東北 » CS06(山形) » 【カントリ】山形県長井市、最上川水運のまち。花菖蒲のルーツ探しはいかがでしょう。
a
CS06(山形)CS東北かんとり

市町村コード:06209
読み:ながいし

カントリーサイン

国道287号 白鷹町境(一般道/市章/白抜)


2018.04

デザイン

 青地に白抜で市章が描かれます。本来は紫色だと一番いいのかもしれません。

長井は、さくら・白つつじ・あやめ・はぎと、四季それぞれの趣きをもつ花に囲まれたまちです。市章は、長井市名誉市民で彫刻家の 故 長沼孝三氏の作で、あやめが柔らかにデザインされています。 (昭和38 年10 月17 日制定)

長井市HPのPDFより

ロケーション

 最上川の東側を南北に通る国道287号線で北から長井市に入ります。歩道上にすこし大きめのカントリーサインが設置されていますので遠くからもよく見えます。

国道113号 川西町境(一般道/市章/単色)


2018.04

デザイン

 通常の白地に青単色で市章が描かれます。枠は四角で、四隅は少し丸みを帯びています。

ロケーション

 東西に走る国道113号線を東側は川西町から入ります。ちょうど山形鉄道フラワー長井線の跨線橋にあたり、頂上付近に設置されています。

訪れてみたい場所など

▼長井あやめ公園・・・花菖蒲の公園で100万本もの花菖蒲が植えられているという。花菖蒲の中でも古く原種に近いという長井古種の名は、ここ長井の地名から採られています。
▼「最上川上流域における長井の町場景観」・・・重要文化的景観に指定されている。対象の地域は比較的広く、建物で言えば密集していうわけではなく点在している印象です。

掲載している写真はすべて当方で撮影したものですが、移動中の車内から撮影した場合でも、必ず運転者と撮影者2名以上の体制で撮影しております。

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました