【カントリ】山形県米沢市、景色も食も歴史も味わえる街。

ホーム » かんとり » CS東北 » CS06(山形) » 【カントリ】山形県米沢市、景色も食も歴史も味わえる街。
a
CS06(山形)CS東北かんとり

市町村コード:06202
読み:よねざわし

カントリーサイン

県道2号 白布峠 福島県境(一般道/ロゴレス/反転カラー)


2017.10

デザイン

 イラストはないですが、青字に白文字のスタイルです。

ロケーション

 旧西吾妻スカイバレーを目指して桧原湖から登り、米沢に抜ける県道2号線「白布峠」です。東鉢山七曲というだけあって相当な急斜面を一気に登ります。かつて米沢街道(会津街道)と呼ばれた米沢と会津を結ぶ峠(付近)で紅葉が綺麗です。

国道13号 福島県境(一般道/市章/単色)


2014.05

デザイン

 米沢市の市章が描かれています。漢字「米」がベースのようです。

米沢市の「米」の字を8本の扇(末広)で構成。
四方八方への未来の発展を祈念し、桜で末広をつなぎ、明るく住みよい郷土を象徴したものといわれています。

米沢市HP

ロケーション

 国道13号を福島県飯坂方面から西に進みます。長い「東栗子トンネル」を抜けると長い橋を渡る前に設置されています。

訪れてみたい場所など

▼米沢城址・・・伊達政宗生まれの城であり、長く上杉氏の治めた米沢。
▼米沢市上杉博物館・・・上杉本洛中洛外図屏風がある。
▼米沢牛・・・日本三大和牛にも数えられる。ちなみに雄牛は米沢牛になることはない。

掲載している写真はすべて当方で撮影したものですが、移動中の車内から撮影した場合でも、必ず運転者と撮影者2名以上の体制で撮影しております。

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました