【カントリ】岩手県宮古市

ホーム » かんとり » CS東北 » CS03(岩手) » 【カントリ】岩手県宮古市
a
CS03(岩手)CS東北かんとり

市町村コード:03202
読み:みやこし

カントリーサイン

国道45号 岩泉町境(一般道/白地青字/市章)

2017/07撮影

デザイン

宮古市のカントリーサインは、白地に青一色で市章が描かれています。外枠は細い四角形で多少面取りされています。市章には制定文が付されており、宮古市のHPには次のように記載されています。

いにしえから営々と育んできた多様な歴史、文化、伝統と森・川・海に代表される豊かな自然に包まれた宮古を象徴し、三陸地方の拠点都市として将来の発展を望んだものです。

https://www.city.miyako.iwate.jp/

ロケーション

三陸北縦貫道路(新国道45号)の岩泉南ICを降りて下道の国道45号、小成川付近にあります。

ご当地アラカルト

地形

 本州最東端魹ヶ埼(とどがさき)があります。最寄りの車道から徒歩で片道1時間以上歩く必要があり、本州の端としては最もアクセスが悪い岬です。岬には灯台があるようです。
 リアス式海岸が続いており、海岸線の長さも日本有数だと思います。

観光・名産

 海の幸、特にウニが有名。
 東日本大震災(2011)では津波の甚大な被害を受け、被災したホテルが「たろう観光ホテル」として保存されている。

地名

 宮古という地名、確認されているのは慶長年間ということなので江戸時代以降。昔の地名の閉伊(へい)という音も地名としては珍しい?

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました