【カントリ】青森県北津軽郡中泊町

ホーム » かんとり » CS東北 » CS02(青森) » 【カントリ】青森県北津軽郡中泊町
a
CS02(青森)CS東北かんとり

市町村コード:02387
読み:なかどまりまち

中泊町

カントリーサイン

国道339号 五所川原市境(一般道/カラー/町章)

2015/08撮影

デザイン

 中泊町のカントリーサインは、カラー三色刷で町章が描かれます。外枠があるのは珍しいかもしれません。中泊町のHPによると”中”をイメージして躍動感を表しているとのことです。

中泊町の「中」の文字を基調に、豊かな自然の中で躍動する人々を象徴的に表現しています。橙は太陽、青は海と空、緑は大地で自然に恵まれた中泊町をイメージしています。

http://www.town.nakadomari.lg.jp/

ロケーション

 五所川原市(旧市浦村エリア)境。南から北方向。

ご当地アラカルト

地名

中里町と小泊村の2町村合併の際の合成地名。
中里町と小泊村は隣接していないので、合併してもなおそれぞれのエリアははっきりと別れており、旧中里町は海に面していないし小泊村は小泊漁港を中心にしたエリアである。

観光地・名産

・津軽鉄道
 津軽鉄道の終着駅、津軽中里。津軽鉄道ってどんな鉄道なんだろうって何気なくホームページを訪れると、あまりに素晴らしい取り組みに感動した。レンタサイクルがあるのだが、なんとロードバイク、クロスバイクを貸してくれるという。それだけではない。ホームページには美しい写真と一緒にサイクリングルートの紹介もされている。中泊町と五所川原市の若手職員による特命チームだそうだ。
是非一度見てみてほしい。左バナーのレンタサイクルステーションのところ。
(コロナ影響か、’20/6/28時点では中止しているそうだ)
津軽鉄道
特命チームのページ

・小泊エリア
 小泊エリアは海と山。小泊岬には灯台がある。駐車場が手前にあるが、そこからは磯辺を歩いていかなければならないようだ。
国道339号をひたすら北上して龍飛岬を目指す。つづら折りのヘアピンがぐんぐん標高を上げていく。この竜泊ラインにはいくつか展望台がある。
津軽中里からロードバイクで・・・という距離ではないが、眺望は素晴らしいので晴れた日に訪れられたら超ラッキー!

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました