【カントリ】青森県三沢市

ホーム » かんとり » CS東北 » CS02(青森) » 【カントリ】青森県三沢市
a
CS02(青森)CS東北かんとり

市町村コード:02207
読み:みさわし

三沢市

カントリーサイン

国道338号 六ケ所村境(一般道/単色(青)/市章)

2019/07撮影

デザイン

 こちらの三沢市カントリーサインは通常の青一色刷仕様で市章が描かれています。3つのサがパット見でも印象に残りますね。三沢市HPには次のように記載されています。

三沢市の市章は3つの「サ」の字を円形に配置し「ミサワ」を意味しています。矢は資源である松の葉を配したものです。

三沢市HPより

ロケーション

 国道338号、六ケ所村との境です。高瀬川の東側に設置されています。

ご当地アラカルト

観光地・名産

・三沢航空科学館/三沢空港
 三沢市は三沢空港があることから比較的名前を聞く地名のように思う。
三沢空港は日本で唯一の、米軍・自衛隊そして民間(JAL)による共同利用している空港だ。羽田3往復と伊丹、札幌(丘珠)へもつながっている。800機もの展示があるという三沢航空科学館も併設されているのでぜひ訪れてみたい。 

地名

 三沢の名前は町村制施行(明治22)以前からある地名(三澤)に由来し、その由来はといえば3本の澤なのだろうか?

掲載している写真はすべて当方で撮影したものですが、移動中の車内から撮影した場合でも、必ず運転者と撮影者2名以上の体制で撮影しております。

シェアする


とりかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました