【カントリ】青森県

CS02(青森)CS東北かんとり

市町村コード:02000
読み:あおもりけん

CS青森県 CS青森県

カントリーサイン

八戸道岩手県軽米町境(高速/カラー/イラスト)

2019/07撮影

デザイン

イラスト:⛩弁天島の鳥居⛩ と 🕊うみねこ🕊

 青森といえば、やはりりんご🍎のイメージが強いですよね。八戸道(八戸市の入り口)なので八戸を象徴するデザインになっているのでしょうか。八戸にもりんご園はたくさんあるようですが、やはり弘前とその周辺のほうがりんごの出荷量が多いのでしょうかね。りんご推しの市町村も弘前周辺に多い気がします。

 ちなみに、カントリーサインに描かれる弁天島の鳥居は東日本大震災の津波で流されてしまい、約5年後の2016年に修復されました。うみねこの繁殖地としても知られています。

 弁天島は八戸市内の海岸沿い、うみねこレール八戸線の大久喜駅から15分ほどの場所にあります。

 青森県に入る高速ルートは東北道と八戸道の二箇所ですが、イラストが描かれるのは八戸道のみ。東北道(秋田県境)にはイラスト付カントリーサインが設置されていません。

ロケーション

 八戸道岩手県境です。

国道340号 岩手県軽米町境(一般道/単色(緑)/県章)

デザイン

 青森県の県章は青森の形をしています。夏泊半島もきちんと書かれています。県章の本家は深緑色なんですね。

青森県の地形を図案化したものです。

白地は、無限に広がる宇宙世界を、県章の深緑色は躍進発展してやまない希望と未来を表しています。

https://www.pref.aomori.lg.jp/

掲載している写真はすべて当方で撮影したものですが、移動中の車内から撮影した場合でも、必ず運転者と撮影者2名以上の体制で撮影しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました